「神経経済学」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
38行目: 38行目:
繰り返しになるが、行動経済学は、より人間本位の経済モデルの構築を目指す学問である。神経経済学は、脳科学の手法を用いて、究極の人間本位の経済モデル、つまり「脳の経済モデル」の構築を目指す学問であり、目指すところは同じである。しかし現状は、人間の非合理的な行動にフォーカスするのみで、なぜ非合理的な行動になるのか、というメカニズムの解明までには至っていない。今後は、経済学者は脳を分子レベルから、ネットワークレベルまでの一連の流れを持つ一つのシステムとしてとらえることが、また神経科学者は経済問題への応用が可能な実験パラダイムの開発が必要になるであろう。
繰り返しになるが、行動経済学は、より人間本位の経済モデルの構築を目指す学問である。神経経済学は、脳科学の手法を用いて、究極の人間本位の経済モデル、つまり「脳の経済モデル」の構築を目指す学問であり、目指すところは同じである。しかし現状は、人間の非合理的な行動にフォーカスするのみで、なぜ非合理的な行動になるのか、というメカニズムの解明までには至っていない。今後は、経済学者は脳を分子レベルから、ネットワークレベルまでの一連の流れを持つ一つのシステムとしてとらえることが、また神経科学者は経済問題への応用が可能な実験パラダイムの開発が必要になるであろう。


引用文献
<references/>
Ainslie G (1975) Specious reward: a behavioral theory of impulsiveness and impulse control. Psychol Bull 82:463-496.
Haruno M, Frith CD (2010) Activity in the amygdala elicited by unfair divisions predicts social value orientation. Nature neuroscience 13:160-161.
Hsu M, Bhatt M, Adolphs R, Tranel D, Camerer CF (2005) Neural systems responding to degrees of uncertainty in human decision-making. Science 310:1680-1683.
Mobini S, Chiang TJ, Ho MY, Bradshaw CM, Szabadi E (2000) Effects of central 5-hydroxytryptamine depletion on sensitivity to delayed and probabilistic reinforcement. Psychopharmacology 152:390-397.
Padoa-Schioppa C, Assad JA (2006) Neurons in the orbitofrontal cortex encode economic value. Nature 441:223-226.
Tanaka SC, Doya K, Okada G, Ueda K, Okamoto Y, Yamawaki S (2004) Prediction of immediate and future rewards differentially recruits cortico-basal ganglia loops. Nature neuroscience 7:887-893.
Tanaka SC, Schweighofer N, Asahi S, Shishida K, Okamoto Y, Yamawaki S, Doya K (2007) [[Serotonin]] differentially regulates short- and long-term prediction of rewards in the ventral and dorsal striatum. PloS one 2:e1333.
Thorndike EL (1911) [[Animal]] intelligence; experimental studies. New York: The Macmillan Company.
7

回編集