「脂肪酸結合タンパク質7型」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[Image:Balendrian-FABP7withDHA.jpg|ヒトB-FABPとDHAの複合体を示す。図は<ref name=ref1 />からの引用。(c) the American Society for Biochemistry and Molecular Biology]] BLBPはFABPファミリーの中で7番目に脳から単離されたため、FABP7もしくはB-FABPとも呼ばれる(本稿では、最近一般的に使用されているFABP7を用いる)。
脳組織は[[wikipedia:ja:多価不飽和脂肪酸|多価不飽和脂肪酸]](PUFA)の含有率が高く、脳を構成する細胞のリン脂質膜には[[wikipedia:ja:ドコサヘキサエン酸|ドコサヘキサエン酸]](DHA)や[[wikipedia:ja:エイコサペンタエン酸|エイコサペンタエン酸]](EPA)などのPUFAが他の組織より多く含まれている。中枢神経系の細胞分化や[[シナプス]]形成の際にPUFAは必須の物質であり、脳の正常発達に不可欠である。また、PUFAの摂取不足は[[学習]]の低下や行動の異常を引き起こす。水に不溶なPUFAは、脂肪酸結合タンパク質FABPと結合して細胞内を移動し、脂質膜を構成し、[[シグナル伝達]]や[[wikipedia:ja:転写|転写]]制御を行う<ref name="ref1"><pubmed> 18323691 </pubmed></ref><ref name="ref2"><pubmed> 10854433 </pubmed></ref>。ヒトのFABP7は[[wikipedia:ja:遺伝子|遺伝子]]配列において、FABP分子ファミリーの中で構造的に最も近い心臓型FABP(FABP3)と92.3%の相同性を持つ<ref name="ref3"><pubmed> 20563994 </pubmed></ref>。  
 
 脳組織は[[wikipedia:ja:多価不飽和脂肪酸|多価不飽和脂肪酸]](PUFA)の含有率が高く、脳を構成する細胞のリン脂質膜には[[wikipedia:ja:ドコサヘキサエン酸|ドコサヘキサエン酸]](DHA)や[[wikipedia:ja:エイコサペンタエン酸|エイコサペンタエン酸]](EPA)などのPUFAが他の組織より多く含まれている。中枢神経系の細胞分化や[[シナプス]]形成の際にPUFAは必須の物質であり、脳の正常発達に不可欠である。また、PUFAの摂取不足は[[学習]]の低下や行動の異常を引き起こす。水に不溶なPUFAは、脂肪酸結合タンパク質FABPと結合して細胞内を移動し、脂質膜を構成し、[[シグナル伝達]]や[[wikipedia:ja:転写|転写]]制御を行う<ref name="ref1"><pubmed> 18323691 </pubmed></ref><ref name="ref2"><pubmed> 10854433 </pubmed></ref>。ヒトのFABP7は[[wikipedia:ja:遺伝子|遺伝子]]配列において、FABP分子ファミリーの中で構造的に最も近い心臓型FABP(FABP3)と92.3%の相同性を持つ<ref name="ref3"><pubmed> 20563994 </pubmed></ref>。  


== 分子構造とリガンド結合能  ==
== 分子構造とリガンド結合能  ==
80

回編集