「脳室帯」の版間の差分

サイズ変更なし 、 2013年12月5日 (木)
編集の要約なし
19行目: 19行目:
 脳室帯は、発生期の脳内における[[脳室]]を取り囲む脳室周囲層の最も脳室側 (内側) の一層である。1970 年にBoulder Committeeが、発生初期の中枢神経系を脳室側から軟膜にむかって4つの区域 (zone) に分け、脳室側から脳室帯(ventricular zone)、[[脳室下帯]](subventricular zone)、[[中間帯]](intermediate zone)、[[辺縁帯]](marginal zone)と命名した<ref name=ref1><pubmed> 5414696 </pubmed></ref>(図1)。発生初期の脳室帯は[[神経上皮細胞]]と呼ばれる[[神経幹細胞]]によって構成され、[[大脳皮質]]を構成するための神経系細胞の供給源となっている。
 脳室帯は、発生期の脳内における[[脳室]]を取り囲む脳室周囲層の最も脳室側 (内側) の一層である。1970 年にBoulder Committeeが、発生初期の中枢神経系を脳室側から軟膜にむかって4つの区域 (zone) に分け、脳室側から脳室帯(ventricular zone)、[[脳室下帯]](subventricular zone)、[[中間帯]](intermediate zone)、[[辺縁帯]](marginal zone)と命名した<ref name=ref1><pubmed> 5414696 </pubmed></ref>(図1)。発生初期の脳室帯は[[神経上皮細胞]]と呼ばれる[[神経幹細胞]]によって構成され、[[大脳皮質]]を構成するための神経系細胞の供給源となっている。


==構成==
==発生==
 脳室帯を構成する細胞は、発生がすすむにつれて性質が変化する。発生のステージに従って形態が変化するとともに、[[分化]]能力も変化していく(図1)<ref name=ref1 />。
 脳室帯を構成する細胞は、発生がすすむにつれて性質が変化する。発生のステージに従って形態が変化するとともに、[[分化]]能力も変化していく(図1)<ref name=ref1 />。