「記憶痕跡」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
11行目: 11行目:
同義語:[[エングラム]]
同義語:[[エングラム]]


{{box|text= 記憶痕跡とは、学習時に活動した特定のニューロン集団([[セルアンサンブル]])という形で脳内に残った物理的な痕跡のことである。学習時に同期活動をしたニューロン同士は強い[[シナプス]]結合で結ばれるため([[シナプス可塑性]])、何らかのきっかけで一部のニューロンが活動すると、このニューロン集団全体が活動し、その結果として記憶が想起される。[[シナプス可塑性]]は、シナプスレベルの記憶痕跡と言うこともできる。}}
{{box|text= 記憶痕跡とは、学習時に活動した特定のニューロン集団([[セルアセンブリ]])という形で脳内に残った物理的な痕跡のことである。学習時に同期活動をしたニューロン同士は強い[[シナプス]]結合で結ばれるため([[シナプス可塑性]])、何らかのきっかけで一部のニューロンが活動すると、このニューロン集団全体が活動し、その結果として記憶が想起される。[[シナプス可塑性]]は、シナプスレベルの記憶痕跡と言うこともできる。}}


[[image:記憶痕跡1.jpg|thumb|300px|'''図1.セルアセンブリ仮説に基づく記憶痕跡の概要'''<br>記憶がセルアンサンブルとして符号化されて脳内に蓄えられる様子を表す。学習時に活動したニューロン(オレンジ)の間のシナプスではLTPが起こり、ニューロン活動が収まった通常時でも伝達効率が増強されている。そのため、なんらかのきっかけでこれらのニューロンの一部が活動すると、強いシナプス伝達で連絡されたニューロンセット(オレンジ)が同時に活動する。これが、記憶の想起である。]]
[[image:記憶痕跡1.jpg|thumb|300px|'''図1.セルアセンブリ仮説に基づく記憶痕跡の概要'''<br>記憶がセルアセンブリとして符号化されて脳内に蓄えられる様子を表す。学習時に活動したニューロン(オレンジ)の間のシナプスではLTPが起こり、ニューロン活動が収まった通常時でも伝達効率が増強されている。そのため、なんらかのきっかけでこれらのニューロンの一部が活動すると、強いシナプス伝達で連絡されたニューロンセット(オレンジ)が同時に活動する。これが、記憶の想起である。]]
[[image:記憶痕跡2.jpg|thumb|300px|'''図2.Lashleyにより示された大脳皮質を除去した割合と迷路達成率の相関図'''<br>大脳皮質を除去した割合が高いほど迷路を抜け出す困難さが増加する。<ref name=ref2>'''Lashley K.'''<br> In search of the engram. <br>Society of Experimental Biology Symposium 4:454–82. (1950) </ref>より引用・改変。]]
[[image:記憶痕跡2.jpg|thumb|300px|'''図2.Lashleyにより示された大脳皮質を除去した割合と迷路達成率の相関図'''<br>大脳皮質を除去した割合が高いほど迷路を抜け出す困難さが増加する。<ref name=ref2>'''Lashley K.'''<br> In search of the engram. <br>Society of Experimental Biology Symposium 4:454–82. (1950) </ref>より引用・改変。]]
[[image:記憶痕跡3.jpg|thumb|300px|'''図3.記憶痕跡の実体を探るための実験系'''<br>
[[image:記憶痕跡3.jpg|thumb|300px|'''図3.記憶痕跡の実体を探るための実験系'''<br>