「FM1-43」の版間の差分

27 バイト追加 、 2013年1月30日 (水)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
17行目: 17行目:
   
   


'''<br>==FM1-43 とは== <br>'''FM(Fei Mao)は細胞膜を染めるスチリル色素を合成した。FM1-43 はその代表格である。<br>[[シナプス]]前終末の機能解析や、分泌小胞の動態解析に広く用いられる。<br>色素の特性として次の 3つの性質がある。<br>  ①水溶液中に存在する場合に比べ、[[wikipedia:ja:細胞膜|細胞膜]]に結合すると量子効率が著増し、強い蛍光を出す。<br>  ②[[wikipedia:ja:脂質二重層|脂質二重膜]]を透過しない。<br>  ③[[wikipedia:ja:両親媒性分子|両親媒性]]で可逆的に膜を染める。 [[Image:Takahashinoriko fig 1.jpg|thumb|center|224x220px|図1]]<br><br>'''==分子構造==<br>'''構造は、親水性領域、[[wikipedia:ja:二重結合|二重結合]]領域、[[wikipedia:ja:疎水性|疎水性]]炭素鎖領域に分けられる。<br> [[wikipedia:ja:親水性|親水性]]領域が正の電荷をもつため、膜を通過しない。[[wikipedia:ja:二重結合|二重結合]]の数は蛍光波長に関連する。<br> [[wikipedia:ja:二重結合|二重結合]]が一つの FM1-43・FM1-84・FM2-10 は黄色蛍光を呈し、[[wikipedia:ja:二重結合|二重結合]]が二つの FM4-64・FM5-95 は赤色蛍光を呈する。<br>疎水性炭素鎖の長さは[[wikipedia:ja:細胞膜|細胞膜]]の染め方に関連し、長いものほど明るく、一旦膜に組み込まれると離脱しがたい<ref><pubmed> 10202529 </pubmed></ref>。 FM1-43 の炭素鎖数は 4であり、解離時定数 τdiss は 8 msを示す。より短い FM2-10(炭素鎖数 2)は、比較的離脱しやすい(τdiss =6.4 ms)。逆に、より長い FM1-84(炭素鎖数 5)は離脱に時間がかかる(τdiss =36 ms)<ref><pubmed> 19580748 </pubmed></ref>。             [[Image:Takahashinoriko fig 2.jpg|thumb|center|400px|図2]]                                              
'''<br>==FM1-43 とは== <br>'''FM(Fei Mao)は細胞膜を染めるスチリル色素を合成した。FM1-43 はその代表格である。<br>[[シナプス]]前終末の機能解析や、分泌小胞の動態解析に広く用いられる。<br>色素の特性として次の 3つの性質がある。<br>  ①水溶液中に存在する場合に比べ、[[wikipedia:ja:細胞膜|細胞膜]]に結合すると量子効率が著増し、強い蛍光を出す。<br>  ②[[wikipedia:ja:脂質二重層|脂質二重膜]]を透過しない。<br>  ③[[wikipedia:ja:両親媒性分子|両親媒性]]で可逆的に膜を染める。 [[Image:Takahashinoriko fig 1.jpg|thumb|center|224x220px|図1]]<br><br>'''==分子構造==<br>'''構造は、[[wikipedia:ja:親水性|親水性]]領域、[[wikipedia:ja:二重結合|二重結合]]領域、[[wikipedia:ja:疎水性|疎水性]]炭素鎖領域に分けられる。<br> [[wikipedia:ja:親水性|親水性]]領域が正の電荷をもつため、膜を通過しない。[[wikipedia:ja:二重結合|二重結合]]の数は蛍光波長に関連する。<br> [[wikipedia:ja:二重結合|二重結合]]が一つの FM1-43・FM1-84・FM2-10 は黄色蛍光を呈し、[[wikipedia:ja:二重結合|二重結合]]が二つの FM4-64・FM5-95 は赤色蛍光を呈する。<br>疎水性炭素鎖の長さは[[wikipedia:ja:細胞膜|細胞膜]]の染め方に関連し、長いものほど明るく、一旦膜に組み込まれると離脱しがたい<ref><pubmed> 10202529 </pubmed></ref>。 FM1-43 の炭素鎖数は 4であり、解離時定数 τdiss は 8 msを示す。より短い FM2-10(炭素鎖数 2)は、比較的離脱しやすい(τdiss =6.4 ms)。逆に、より長い FM1-84(炭素鎖数 5)は離脱に時間がかかる(τdiss =36 ms)<ref><pubmed> 19580748 </pubmed></ref>。             [[Image:Takahashinoriko fig 2.jpg|thumb|center|400px|図2]]                                              


''' ==蛍光特性==<br>'''FM1-43 の、[[wikipedia:ja:励起状態|励起]]には 1光子では波長 480 nm光、2光子では波長 840 nm 光が頻用される。<br>極大蛍光波長はリポソーム中にて 580 nm である。<br>波長 480 nm光の高出力励起(~150 μW)にてジアミノベンゼン(DAB)の光変換(photoconversion) を起こす。そのため、[[wikipedia:ja:アルデヒド|アルデヒド]]で固定可能な色素:FM1-43FX と DAB を細胞に与え、光変換させると、共局在部位で電子密度の高い産物が作られ、[[wikipedia:ja:電子顕微鏡観察|電子顕微鏡観察]]が可能となる。FM1-43 を取り込んだ小胞が、高い電子密度で描出され、微細構造解析に利用されている。 <br>
''' ==蛍光特性==<br>'''FM1-43 の、[[wikipedia:ja:励起状態|励起]]には 1光子では波長 480 nm光、2光子では波長 840 nm 光が頻用される。<br>極大蛍光波長はリポソーム中にて 580 nm である。<br>波長 480 nm光の高出力励起(~150 μW)にてジアミノベンゼン(DAB)の光変換(photoconversion) を起こす。そのため、[[wikipedia:ja:アルデヒド|アルデヒド]]で固定可能な色素:FM1-43FX と DAB を細胞に与え、光変換させると、共局在部位で電子密度の高い産物が作られ、[[wikipedia:ja:電子顕微鏡観察|電子顕微鏡観察]]が可能となる。FM1-43 を取り込んだ小胞が、高い電子密度で描出され、微細構造解析に利用されている。 <br>
56

回編集