トーク:血清応答因子
編集 林 作業記録
- protein boxを右に入れました。
- 内部リンク、外部リンク作成致しました。
- Allen Brain Atlasへのリンクを入れました。
- 構造と発現パタンを歴史のすぐ後に持って来て、活性と機能をまとめました。それにより、若干重複が目だつ様になりましたので、整理して頂ければと思います。例えば標的遺伝子についてなど。
柚崎先生、査読を願いいたします。
--Yasunori Hayashi 2012年5月9日 (水) 01:05 (JST)
編集 柚崎 作業記録
お疲れ様です。
全体に楽しく読ませていただきました。わかり易く、よくまとまっていると思います。
ただ、多分上記の林先生による編集のために重複部位が出てきたのだろうと思いますが、重複部位、一部曖昧な表現部位などがありました。これらの点についてはマイナーな変更ですので、直接原稿を編集させていただきました。もう一度通読してチェックしていただけると幸いです。(あるいは差分表示にすると変更部位がわかり易いかもしれません)。
宜しくお願い致します。
編集 林 コメント
「標的遺伝子」と「生理機能」を一緒にして、「生理機能」とし、現在の「標的遺伝子」から「生理機能」第一文「細胞レベルでも、これらに関連した細胞移動、細胞形態などの機能が示されている[32]。」までを、一段下げた見出しの「標的遺伝子」、それ以降を、一段下げた見出しの「個体レベルの機能」としてはどうでしょうか。
この様になります。
生理機能
標的遺伝子
SRFが結合して転写を制御しているかどうかは、遺伝子上流のCArGボックスの有無だけでは判断できないが、最初期遺伝子や多くの細胞骨格関連遺伝子にCArGボックスが存在している。代表的なSRF標的遺伝子としてc-fos、egr-1などの最初期遺伝子のほかにβ-アクチン遺伝子が知られている。近年、神経系でのSRF標的遺伝子としてactivity-regulated cytoskeleton-associated protein (Arc)遺伝子が報告された。
細胞レベルでも、これらに関連した細胞移動、細胞形態などの機能が示されている。
個体レベルの機能
個体レベルでは、SRFノックアウト(KO)マウスは、胚発生時の中胚葉形成不全で胎生致死であるため、現在では主にCre-loxPシステムを用いて作製した30種類近い組織•細胞特異的SRF KOマウスについて検討が進んでいる。筋分化、心機能、免疫系細胞の成熟など多彩な生命現象に関与すると報告されている。 (以下同じ)
--Yasunori Hayashi 2012年5月10日 (木) 21:10 (JST)
田渕先生からの修正依頼
1.「歴史」の文章中 SRF以外にもCArGボックスに結合する転写因子群があり、これらの分子に共通して保存 されている領域は、4つの転写因子(Minichromosome maintenance 1 protein, Agamous, Deficiens, SRF)の頭文字をとってMADSボックス(MADS-box)とよばれてい る[1]。したがってSRFはMADSボックスファミリーの一員である[1]。
上述されている文章ですが、MADSボックスファミリー分子全てがCArGボックスに結合 するわけではないので、以下の文章に置き換えをお願いいたします。
SRFを含む多くの転写因子群に共通して保存されている領域は、4つの転写因 子(Minichromosome maintenance 1 protein, Agamous, Deficiens, SRF)の頭文字をとっ てMADSボックス(MADS-box)とよばれている[1]。したがってSRFはMADSボックスファミ リーの一員である[1]。
2.「構造」の文章中 また、βI、βIIから成る4本の逆並行βシートが二量体形成のための中心的要素となって いる[4]。 の文章中の ”逆並行”を”逆平行”に訂正をお願いいたします。
3.「コファクター」 Ternary complex factorの文章中 TCFはE-twenty six (ETS)転写ファミリー(ETS transcription factor family)に属し、 DNA結合ドメインであるETSドメインを持つ[26]。 の文章中の ”転写ファミリー”を”転写因子ファミリー”に訂正をお願いいたします。
また、”fos”をイタリックにしてくださると有り難いです。
4.「標的遺伝子」の文章中 ”fos””egr”をイタリックにしてくださると有り難いです。
5.「生理機能」の文章中 中枢神経系を標的としたSRFKOマウスは、これまでに少なくとも6系統が報告されてい る。 の文章中の ”6系統”を”8系統”に訂正をお願いいたします。
また、 近年、ネスチン(nestin)プロモーターでCreレコンビナーゼを発現させた神経前駆細胞 特異的SRF KOマウスとneuronal helix-loop-helix protein-1 (NEX) プロモーターを 用いた大脳皮質と海馬のグルタミン酸作動性神経特異的SRF KOマウスが報告され、皮 質軸索投射へのSRFの関与が指摘された[35]。
上の文章に続けて、1行明きにて、以下の文章を加筆お願いいたします。
ドーパミンD1受容体発現細胞やドーパミンアクティブトランスポーター(dopamine active transporter, DAT)発現細胞を標的としたSRF KOマウスも作製されており、 ドーパミンD1受容体発現細胞におけるSRF KOで多動症状を呈することが報告されてい る[36]。
6.「参考文献」 5.に追加した文章中の文献を1点追加してくださると有り難いです。以下になります。
36. Parkitna JR, Bilbao A, Rieker C, Engblom D, Piechota M, Nordheim A, Spanagel R, Schütz G. Loss of the serum response factor in the dopamine system leads to hyperactivity. FASEB J. 2010 Jul;24(7):2427-35. Epub 2010 Mar 11. PMID: 20223941
田渕先生からの修正依頼2
1.「コファクター」 MyocardinとMKL/MRTFの文章中 Myocardinは、心臓、骨格筋に高発現し、平滑筋関連遺伝子の発現を制御する[30]が、 MKL1/MRTF-Aは、精巣と脳、MKL/MRTF-Bは脳に高い発現が認められる[24]。 の文章中の ”MKL/MRTF-B”を”MKL2/MRTF-B”に訂正をお願いいたします。
編集 林 作業記録2
上記2点、対応致しました。御確認下さい。
--Yasunori Hayashi 2012年5月12日 (土) 20:41 (JST)