9,444
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
13行目: | 13行目: | ||
== 解剖学的な特徴 == | == 解剖学的な特徴 == | ||
[[image:錐体細胞_図1.jpg|thumb| | [[image:錐体細胞_図1.jpg|thumb|250px|'''図1. 大脳皮質5層の錐体細胞(ラット)'''<br>5層に錐体の細胞体があり、1層に向けて尖端樹状突起を伸ばしている。尖端樹状突起の末端は房状突起となって終わる。細胞体の基部からは細い軸索と複数の基底樹状突起が伸びている。]] | ||
34行目: | 34行目: | ||
== 電気生理的特性 (大脳皮質錐体細胞について) == | == 電気生理的特性 (大脳皮質錐体細胞について) == | ||
[[image:錐体細胞_図2.jpg|thumb| | [[image:錐体細胞_図2.jpg|thumb|250px|'''図2. in vivo条件で記録したregular-spiking (RS), fast-rhythmic bursting(FRB), intrinsically bursting (IB)細胞の通電(0.8nA, 0.2s)に対する応答'''<br>(Steriade et al., 2004<ref name=ref27><pubmed>14735115</pubmed></ref>より許可を得て転載)]] | ||
大脳皮質の錐体細胞は、脳スライス標本(in vitro)やin vivo条件の電気生理記録から得られた発火パターンから、いくつかのサブタイプに分けられてきた<ref name=ref8><pubmed>6296328</pubmed></ref> <ref name=ref9><pubmed>2999347</pubmed></ref> <ref name=ref10><pubmed>1729440</pubmed></ref> (図2)。 | 大脳皮質の錐体細胞は、脳スライス標本(in vitro)やin vivo条件の電気生理記録から得られた発火パターンから、いくつかのサブタイプに分けられてきた<ref name=ref8><pubmed>6296328</pubmed></ref> <ref name=ref9><pubmed>2999347</pubmed></ref> <ref name=ref10><pubmed>1729440</pubmed></ref> (図2)。 | ||
67行目: | 67行目: | ||
<references /> | <references /> | ||
(執筆者:牛丸弥香、苅部冬紀、川口泰雄 担当編集委員:河西春郎) | (執筆者:牛丸弥香、苅部冬紀、川口泰雄 担当編集委員:河西春郎) |