「電気穿孔法」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
英:electroporation <br> 同義語:エレクトロポレーション  
英:electroporation <br> 同義語:エレクトロポレーション  
[[Image:図1−電気穿孔法.jpg|thumb|right|250px|'''図1 in vivo electroporation'''<br>子宮をピンセット型電極で挟み、マウス胎仔脳へ電気パルスを与える。]]
[[Image:図1−電気穿孔法.jpg|thumb|right|250px|'''図1 in vivo electroporation'''<br>子宮をピンセット型電極で挟み、マウス胎仔脳へ電気パルスを与える。]]
[[Image:図2−電気穿孔法.jpg|thumb|right|400px|'''図2 マウス脳の電気穿孔の例'''<br>生後5日の大脳皮質。A 胎生13.5日に''DsRed-mito''を導入、B 胎生15.5日に''EYFP''を導入、C 胎生13.5日に''Ds-Red-mito''と胎生15.5日に''EYFP''の2回の電気穿孔で導入<ref name="ref15"><pubmed>15750183</pubmed></ref>。]]
[[Image:図2−電気穿孔法.jpg|thumb|right|400px|'''図2 マウス脳の電気穿孔の例'''<br>生後5日の大脳皮質。A 胎生13.5日に''DsRed-mito''を導入、B 胎生15.5日に''EYFP''を導入、C 胎生13.5日に''Ds-Red-mito''と胎生15.5日に''EYFP''の2回の電気穿孔で遺伝子導入<ref name="ref15"><pubmed>15750183</pubmed></ref>。]]


 電気穿孔法とは、電気パルスで細胞膜の透過性を上げることにより、DNAなどの分子を真核生物や原核生物の細胞に導入する方法である。高い導入効率が容易に得られるため、多くの種類の細胞に用いられる。培養細胞のみならず、マウスなどの胎仔に利用できる生体内電気穿孔法(in vivo electroporation)が確立され、遺伝子の解析が個体レベルで飛躍的に進んでいる。  
 電気穿孔法とは、電気パルスで細胞膜の透過性を上げることにより、DNAなどの分子を真核生物や原核生物の細胞に導入する方法である。高い導入効率が容易に得られるため、多くの種類の細胞に用いられる。培養細胞のみならず、マウスなどの胎仔に利用できる生体内電気穿孔法(in vivo electroporation)が確立され、遺伝子の解析が個体レベルで飛躍的に進んでいる。  
31行目: 31行目:
<br>  
<br>  


<br> (執筆者:斎藤哲一郎、担当編集委員:村上富士夫)
(執筆者:斎藤哲一郎、担当編集委員:村上富士夫)
55

回編集

案内メニュー