「覚醒剤」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
122行目: 122行目:
== 化学構造  ==
== 化学構造  ==


 メタンフェタミンとアンフェタミンは化学構造上、ベンゼン環にエチルアミン鎖が結合するという共通点を有している(図1)。アンフェタミンの窒素原子上にメチル基が置換したメタンフェタミンはより脂溶性が高く[[血液脳関門]]を通過しやすいため、強い中枢興奮作用を持つ。  
 メタンフェタミンとアンフェタミンは化学構造上、ベンゼン環にエチルアミン鎖が結合するという共通点を有している。アンフェタミンの窒素原子上にメチル基が置換したメタンフェタミンはより脂溶性が高く[[血液脳関門]]を通過しやすいため、強い中枢興奮作用を持つ。  
 
[[Image:Fig1meth.png|thumb|300px|<b>図1.覚せい剤の化学構造</b>]]


== 作用  ==
== 作用  ==
157行目: 155行目:
 DATヘテロ欠損マウスおよびVMAT2ヘテロ欠損マウスでは、メタンフェタミン急性投与後の運動増加が野生型マウスより少ないが、DATおよびVMAT2両方をヘテロ欠損したマウスでは、メタンフェタミン急性投与による運動量増加はDATヘテロ欠損マウスとほぼ等しかったことから、メタンフェタミン投与による急性運動量増加効果にはVMAT2よりもDATのヘテロ欠損が大きな影響力を持っている可能性が報告されている<ref name="ref2"><pubmed>17377774</pubmed></ref>。 ラットにメタンフェタミンを反復投与すると常同行動の発現潜時が短縮し、急性単回投与で起こる量よりも少ない量で常同行動が起こるようになることが知られており、この過敏反応性は行動感作(逆耐性現象)と呼ばれている。DATヘテロ欠損マウスでは、逆耐性現象の発展が抑制され形成も遅延した。VMAT2ヘテロ欠損マウスにおいても逆耐性現象の形成が遅延したが、発展は野生型と同様であった。DATおよびVMAT2両方のヘテロ欠損を持つマウスでは、メタンフェタミン反復投与に対して運動量、逆耐性現象の発展・形成はDATヘテロ欠損マウスと差がなく、メタンフェタミン逆耐性現象の形成にはVMAT2の発現量の違いよりもDATの発現量の違いがより大きな影響を与えることが示唆されている<ref name="ref2" />。  
 DATヘテロ欠損マウスおよびVMAT2ヘテロ欠損マウスでは、メタンフェタミン急性投与後の運動増加が野生型マウスより少ないが、DATおよびVMAT2両方をヘテロ欠損したマウスでは、メタンフェタミン急性投与による運動量増加はDATヘテロ欠損マウスとほぼ等しかったことから、メタンフェタミン投与による急性運動量増加効果にはVMAT2よりもDATのヘテロ欠損が大きな影響力を持っている可能性が報告されている<ref name="ref2"><pubmed>17377774</pubmed></ref>。 ラットにメタンフェタミンを反復投与すると常同行動の発現潜時が短縮し、急性単回投与で起こる量よりも少ない量で常同行動が起こるようになることが知られており、この過敏反応性は行動感作(逆耐性現象)と呼ばれている。DATヘテロ欠損マウスでは、逆耐性現象の発展が抑制され形成も遅延した。VMAT2ヘテロ欠損マウスにおいても逆耐性現象の形成が遅延したが、発展は野生型と同様であった。DATおよびVMAT2両方のヘテロ欠損を持つマウスでは、メタンフェタミン反復投与に対して運動量、逆耐性現象の発展・形成はDATヘテロ欠損マウスと差がなく、メタンフェタミン逆耐性現象の形成にはVMAT2の発現量の違いよりもDATの発現量の違いがより大きな影響を与えることが示唆されている<ref name="ref2" />。  


[[Image:Fig2meth.png|thumb|300px|<b>図2.覚せい剤がDATに与える影響</b>]]  
[[Image:Fig2meth.png|thumb|300px|<b>図.覚せい剤がDATに与える影響</b>]]  


== 覚せい剤依存の脳神経画像研究  ==
== 覚せい剤依存の脳神経画像研究  ==

案内メニュー