「ゾーン構造」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
51行目: 51行目:
===  小脳におけるゾーン構造   ===
===  小脳におけるゾーン構造   ===


 哺乳類の[[小脳]]において、小脳皮質出力ニューロンである[[プルキンエ細胞]]はオリーブ核より興奮性入力(登上線維入力)を受け、小脳核へ軸索投射する。小脳皮質は正中線に沿って内側部が虫部、外側部が半球、虫部と半球に挟まれた領域を中間部と前後軸に伸びる帯状の領域に分類される。小脳核は内側より室頂核(内側核)、中位核、歯状核(外側核)と分けられるが、小脳皮質虫部は室頂核へ、中間部は中位核へ、半球部は外側核へ選択的に投射することが明らかになり、小脳は前後軸に広がる3つのゾーンに機能分化することが示唆されていた(Jansen and Brodal 1940)。  
 哺乳類の[[小脳]]において、小脳皮質出力ニューロンである[[プルキンエ細胞]]は[[オリーブ核]]より興奮性入力(登上線維入力)を受け、[[小脳核]]へ軸索投射する。小脳皮質は正中線に沿って内側部が虫部、外側部が半球、虫部と半球に挟まれた領域は中間部と呼ばれ、前後軸に伸びる3つの帯状の領域に区分される。[[小脳核]]は内側より室頂核(内側核)、中位核、歯状核(外側核)と区分されるが、小脳皮質虫部から室頂核へ、中間部は中位核へ、半球部は外側核へ選択的に軸索投射することが明らかになり、小脳は前後軸に広がる3つのゾーンに機能分化することが示唆された(Jansen and Brodal 1940)。  


 1960年代以降、小脳皮質―小脳核の亜領域特異的な投射様式に加え、小脳皮質へ登上線維を送り出すオリーブ核と、出力先である小脳皮質の各亜領域との対応関係が詳細に検討され、更に細かなゾーン構造が見出されてきている。小脳皮質の微小電気刺激によるオリーブ核での逆行性応答のマッピング、そして各種トレーサーによる軸索投射の可視化により、左右の小脳皮質はそれぞれ前後軸に沿って長く伸びる、、A,AX,X, B, A2, C1, CX, C2, C3, D1, D0, D2の12のゾーン(longitudinal zones)が小脳皮質にあると考えられている(Apps and Hawkes 2009)(図3)。これらのゾーン構造のうち、BゾーンやC3ゾーンでは「マイクロゾーン」と呼ばれる100~300μm幅と、通常のゾーン構造の幅(~1mm)より更に細かなゾーン構造が見いだされている()。しかしながら、マイクロゾーンが全てのlongitudinal zoneに存在するかはまだ不明であり、これからの研究が俟たれる。  
 1960年代以降、小脳皮質―小脳核の亜領域特異的な投射様式に加え、小脳皮質へ登上線維を送り出すオリーブ核と、投射先である小脳皮質の各亜領域との対応関係が詳細に検討され、更に細かなゾーン構造が見出されてきている。小脳皮質の微小電気刺激によるオリーブ核での逆行性応答のマッピング、そして各種トレーサーによる軸索投射の可視化により、左右の小脳皮質はそれぞれ前後軸に沿って長く伸びる、A, AX, X, B, A2, C1, CX, C2, C3, D1, D0, D2の12のゾーン(longitudinal zones)が小脳皮質にあると考えられている(Apps and Hawkes 2009)(図3)。これらのゾーン構造のうち、BゾーンやC3ゾーンでは「マイクロゾーン」と呼ばれる100~300μm幅と、通常のゾーン構造の幅(~1mm)より更に細かなゾーン構造が見いだされていて()、小脳における最少機能単位であると予想されている。しかしながら、マイクロゾーンが全てのlongitudinal zoneに存在するかはまだ不明であり、これからの研究が俟たれる。  


<br>  
<br>  
49

回編集

案内メニュー