「エンドフェノタイプ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
17行目: 17行目:
== 定義  ==
== 定義  ==


表1.定義(理想的な精神障害の中間表現型の定義)<ref name="ref8">'''橋本亮太、武田雅俊'''<br>中間表現型<br>''精神医学キーワード事典 2011: 594-596</ref>。  
'''表1.定義'''(理想的な精神障害の中間表現型の定義)<ref name="ref8">'''橋本亮太、武田雅俊'''<br>中間表現型<br>''精神医学キーワード事典 2011: 594-596</ref>。  


{| width="534" cellspacing="1" cellpadding="1" border="1" height="142"
{| width="534" cellspacing="1" cellpadding="1" border="1" height="142"
29行目: 29行目:
| style="background-color:#bfefdf" | 4) 長期にわたって安定である
| style="background-color:#bfefdf" | 4) 長期にわたって安定である
|-
|-
| style="background-color:#e0ffff" | 5) 精神障害の家計内で精神障害を持たないものにおいても発現が認められる
| style="background-color:#e0ffff" | 5) 精神障害の家系内で精神障害を持たないものにおいても発現が認められる
|-
|-
| style="background-color:#afeeee" | 6) 精神障害の家計内では精神障害を持つものでは持たないものより関連が強い
| style="background-color:#afeeee" | 6) 精神障害の家系内では精神障害を持つものでは持たないものより関連が強い
|}
|}


44行目: 44行目:
{| width="525" cellspacing="1" cellpadding="1" border="1" height="253"
{| width="525" cellspacing="1" cellpadding="1" border="1" height="253"
|-
|-
| style="background-color:#6090ef" |  
| style="background-color:#0cb0e0" |  
| style="background-color:#6090ef; text-align:center" | 認知機能  
| style="background-color:#0cb0e0; text-align:center" | 認知機能  
| style="background-color:#6090ef; text-align:center" | 脳画像  
| style="background-color:#0cb0e0; text-align:center" | 脳画像  
| style="background-color:#6090ef; text-align:center" | 神経生理機能  
| style="background-color:#0cb0e0; text-align:center" | 神経生理機能  
| style="background-color:#6090ef; text-align:center" | 人格傾向  
| style="background-color:#0cb0e0; text-align:center" | 人格傾向  
| style="background-color:#6090ef; text-align:center" | 遺伝子発現
| style="background-color:#0cb0e0; text-align:center" | 遺伝子発現
|-
|-
| style="background-color:#fed0e0" | 1)遺伝性  
| style="background-color:#fed0e0" | 1)遺伝性  

案内メニュー