「放出可能プール」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
3行目: 3行目:
 放出可能プールとは、生理学的には、神経[[軸索終末]]において[[神経伝達物質]]が充填された細胞内膜小胞([[シナプス小胞]])のうち、[[活動電位]]発生に伴う細胞内[[カルシウム|Ca<Sup>2+</Sup>]]濃度上昇に応じて迅速(ms程度)に[[細胞膜]]へ融合([[エクソサイトーシス]])して[[神経伝達物質]]を[[開口放出]]できる準備が整った状態にある群を意味する<ref>'''石渡信一、桂 勲、桐野豊、三宅成樹 編''' <br> 生物物理学 ハンドブック<br> ''朝倉書店'':2007 </ref>。 シナプス小胞は、貯蔵プールにある状態から、軸索終末の[[アクティブゾーン]]の細胞膜近傍にドッキングし、開口放出に至るための準備過程(プライミング)を経る。これを終えた状態が、放出可能プールである。多くのタンパク質が担う放出可能プールの制御メカニズムは、短期[[シナプス可塑性]]の重要な要素となる<ref><pubmed> 11826273 </pubmed></ref>。
 放出可能プールとは、生理学的には、神経[[軸索終末]]において[[神経伝達物質]]が充填された細胞内膜小胞([[シナプス小胞]])のうち、[[活動電位]]発生に伴う細胞内[[カルシウム|Ca<Sup>2+</Sup>]]濃度上昇に応じて迅速(ms程度)に[[細胞膜]]へ融合([[エクソサイトーシス]])して[[神経伝達物質]]を[[開口放出]]できる準備が整った状態にある群を意味する<ref>'''石渡信一、桂 勲、桐野豊、三宅成樹 編''' <br> 生物物理学 ハンドブック<br> ''朝倉書店'':2007 </ref>。 シナプス小胞は、貯蔵プールにある状態から、軸索終末の[[アクティブゾーン]]の細胞膜近傍にドッキングし、開口放出に至るための準備過程(プライミング)を経る。これを終えた状態が、放出可能プールである。多くのタンパク質が担う放出可能プールの制御メカニズムは、短期[[シナプス可塑性]]の重要な要素となる<ref><pubmed> 11826273 </pubmed></ref>。


==放出可能プール==
==放出可能プールとは==
 放出可能プールとは、生理学的には、神経軸索終末において神経伝達物質が充填された細胞内膜小胞(シナプス小胞)のうち、活動電位発生に伴う細胞内Ca<Sup>2+</Sup>濃度上昇に応じて迅速(ms程度)に細胞膜へ融合(エクソサイトーシス)して神経伝達物質を開口放出できる準備が整った状態にある群を意味する。
 放出可能プールとは、生理学的には、神経軸索終末において神経伝達物質が充填された細胞内膜小胞(シナプス小胞)のうち、活動電位発生に伴う細胞内Ca<Sup>2+</Sup>濃度上昇に応じて迅速(ms程度)に細胞膜へ融合(エクソサイトーシス)して神経伝達物質を開口放出できる準備が整った状態にある群を意味する。


案内メニュー