「メタ認知」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
46行目: 46行目:
= '''神経基盤'''  =
= '''神経基盤'''  =


脳損傷患者の症例研究では、[[前頭前野]] (prefrontal cortex) がメタ記憶あるいはメタレベルの認知過程と深く関わっていることが示唆されている<ref name=ref2 />
脳損傷患者の症例研究では、[[前頭前野]] (prefrontal cortex) がメタ記憶あるいはメタレベルの認知過程と深く関わっていることが示唆されている<ref name=ref2 />。課題遂行時とそれに関する二次的(メタ認知的)行動時の、神経活動あるいは人間以外の動物では個々の細胞の電気的活動を独立に記録する手法も取り入れられている。しかし、それらの手法ではメタ認知的過程に関する神経表現と行動そのものに関する神経表現の切り分けが課題となっている<ref><pubmed> 22492751  </pubmed></ref>。<br>  
 
課題遂行時とそれに関する二次的(メタ認知的)行動時の、神経活動あるいは人間以外の動物では個々の細胞の電気的活動を独立に記録する手法も取り入れられている。しかし、それらの手法ではメタ認知的過程に関する神経表現と行動そのものに関する神経表現の切り分けが課題となっている<ref><pubmed> 22492751  </pubmed></ref>。<br>  


神経精神病の症例研究において、自身の病状のある面に関する洞察と他の面に関する洞察が全く結び付かないケースがある。また[[wikipedia:ja:統合失調症]]患者の[[wikipedia:ja:fMRI]]研究では、健常者と異なり、自省時に前内側前頭前野(anterior medial prefrontal cortex)の活動がみられず、[[内側前頭前野]]とメタ認知の関連が指摘されている<ref><pubmed> 22492746  </pubmed></ref>。  
神経精神病の症例研究において、自身の病状のある面に関する洞察と他の面に関する洞察が全く結び付かないケースがある。また[[wikipedia:ja:統合失調症]]患者の[[wikipedia:ja:fMRI]]研究では、健常者と異なり、自省時に前内側前頭前野(anterior medial prefrontal cortex)の活動がみられず、[[内側前頭前野]]とメタ認知の関連が指摘されている<ref><pubmed> 22492746  </pubmed></ref>。  


= '''研究動向'''  =
= '''各分野におけるメタ認知研究'''  =


メタ認知研究の根源は、幼児が記憶方略を教示された直後にはそれを有効に実行するのにその後自発的には利用しないという現象が、メタ記憶の欠如として説明されたことに始まる。  
メタ認知研究の根源は、幼児が記憶方略を教示された直後にはそれを有効に実行するのにその後自発的には利用しないという現象が、メタ記憶の欠如として説明されたことに始まる。  
=== 各分野におけるメタ認知研究  ===


発達心理学、教育心理学の分野では、主に子供の課題遂行能力や学習能力の向上という視点から研究が行われてきた。[[wikipedia:ja:ピアジェ]] (Piaget) を中心とする自己制御 (self-regulation) 研究では、人間は「能動的に」調整/学習すると考えられた。  
発達心理学、教育心理学の分野では、主に子供の課題遂行能力や学習能力の向上という視点から研究が行われてきた。[[wikipedia:ja:ピアジェ]] (Piaget) を中心とする自己制御 (self-regulation) 研究では、人間は「能動的に」調整/学習すると考えられた。  
31

回編集

案内メニュー