「外傷後ストレス障害」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
17行目: 17行目:
 尚、PTSDは他の精神障害とは異なり、診断基準に外傷的出来事への曝露が含まれている。症状が診断基準を満たしても、出来事がA基準を満たさなければ、DSM‐Ⅳ‐TRでは適応障害と診断すると教示されている。その一方で、出来事がA基準を満たしていても、出現した症状が他の精神障害の診断基準を満たしたときはその診断を下す、もしくはPTSDと併記しなければならない。  
 尚、PTSDは他の精神障害とは異なり、診断基準に外傷的出来事への曝露が含まれている。症状が診断基準を満たしても、出来事がA基準を満たさなければ、DSM‐Ⅳ‐TRでは適応障害と診断すると教示されている。その一方で、出来事がA基準を満たしていても、出現した症状が他の精神障害の診断基準を満たしたときはその診断を下す、もしくはPTSDと併記しなければならない。  


{| width="996" cellspacing="1" cellpadding="1" border="1" height="180"
{| width="800" cellspacing="1" cellpadding="1" border="1" height="180"
|-
|-
| colspan="2" | '''A. その人は、以下の2つがともにあてはまる外傷的出来事に曝露した'''
| colspan="2" | '''A. その人は、以下の2つがともにあてはまる外傷的出来事に曝露した'''
45行目: 45行目:
|-
|-
| colspan="2" | '''C. 外傷に関連する刺激の持続的回避と全般的な反応性の麻痺(外傷以前には存在しなかったもの)で、以下のうち3つ(またはそれ以上)によって示される'''
| colspan="2" | '''C. 外傷に関連する刺激の持続的回避と全般的な反応性の麻痺(外傷以前には存在しなかったもの)で、以下のうち3つ(またはそれ以上)によって示される'''
|-
|(1)
|(1)
| 外傷に関連する思考、感情、または会話を避けようとする努力
| 外傷に関連する思考、感情、または会話を避けようとする努力
66行目: 67行目:
| 将来が短縮した感覚(たとえば、キャリア、結婚、子どもをもつことや、通常の寿命を期待しない)
| 将来が短縮した感覚(たとえば、キャリア、結婚、子どもをもつことや、通常の寿命を期待しない)
|-
|-
|-
|-
 
| colspan="2" | '''D. 持続的な覚醒亢進症状(外傷以前には存在しなかったもの)で、以下のうち2つ(またはそれ以上)によって示される'''
|-
|(1)
| 入眠または睡眠維持の困難
|-
|(2)
| 易刺激性または怒りの爆発
|-
|(3)
| 集中困難
|-
|(4)
| 過度の警戒心
|-
|(5)
| 過剰な驚愕反応
|-
| colspan="2" | '''E. 障害(基準B、C、およびDの症状)の持続期間が1カ月以上'''
|-
| colspan="2" | '''F. 障害は、臨床上強い苦痛、または社会的、職業的、ないし他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている'''
|-
|}
|}


案内メニュー