「リアノジン受容体」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
6行目: 6行目:


== 歴史 ==
== 歴史 ==
(林コメント:参考文献は、技術上の理由により見出しではなく、本文につけて頂けないでしょうか。以下も同様に御願い致します)
(林コメント:細胞内シグナリングの中でのリアノジン受容体の位置付けのようなものを図示出来ないでしょうか?)


 カルシウムイオン(Ca<sup>2+</sup>)は普遍的かつ基本的な[[シグナル伝達]]を担う[[セカンドメッセンジャー]]であり、極めて多くの生命現象に関与する。細胞内におけるカルシウムシグナル形成は、[[細胞膜]]に存在するカルシウムチャネルを介して細胞外から細胞内へのカルシウムの流入によるものと、細胞内カルシウムストア(小胞体)からカルシウム放出チャネルを介して細胞質へ放出される2通りの経路による。[[カルシウム誘発性カルシウム放出|カルシウム誘発性カルシウム放出]](Ca<sup>2+</sup>-induced Ca<sup>2+</sup> release; CICR)は、[[細胞質]]側のカルシウム濃度上昇が細胞内ストアから細胞質へのカルシウム放出を促進する現象であり、[[wikipedia:ja:骨格筋|骨格筋]]で最初に見出された<ref><pubmed>5456208</pubmed></ref>。その後、同様の現象が多くの[[wikipedia:ja:興奮性細胞|興奮性細胞]]において見られたことから、CICRは細胞内カルシウムシグナルを増幅するための普遍的な機構であると考えられるようになり、CICRの分子実体であるCICRチャネルの薬理学的性質が調べられた。その結果、植物アルカロイドであるリアノジンがCICRチャネルに特異的に結合し、低濃度ではチャネルを開口状態に固定する薬物であることが示された。  
 カルシウムイオン(Ca<sup>2+</sup>)は普遍的かつ基本的な[[シグナル伝達]]を担う[[セカンドメッセンジャー]]であり、極めて多くの生命現象に関与する。細胞内におけるカルシウムシグナル形成は、[[細胞膜]]に存在するカルシウムチャネルを介して細胞外から細胞内へのカルシウムの流入によるものと、細胞内カルシウムストア(小胞体)からカルシウム放出チャネルを介して細胞質へ放出される2通りの経路による。[[カルシウム誘発性カルシウム放出|カルシウム誘発性カルシウム放出]](Ca<sup>2+</sup>-induced Ca<sup>2+</sup> release; CICR)は、[[細胞質]]側のカルシウム濃度上昇が細胞内ストアから細胞質へのカルシウム放出を促進する現象であり、[[wikipedia:ja:骨格筋|骨格筋]]で最初に見出された<ref><pubmed>5456208</pubmed></ref>。その後、同様の現象が多くの[[wikipedia:ja:興奮性細胞|興奮性細胞]]において見られたことから、CICRは細胞内カルシウムシグナルを増幅するための普遍的な機構であると考えられるようになり、CICRの分子実体であるCICRチャネルの薬理学的性質が調べられた。その結果、植物アルカロイドであるリアノジンがCICRチャネルに特異的に結合し、低濃度ではチャネルを開口状態に固定する薬物であることが示された。  
78

回編集

案内メニュー