「PAX遺伝子群」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
4行目: 4行目:


== 胎生期および生後の神経系におけるPax遺伝子群の発現パターン ==
== 胎生期および生後の神経系におけるPax遺伝子群の発現パターン ==
 詳細は図およびAllen Brain Atlas[[http://www.brain-map.org/]]を参照にされたい。特にPax6は、[[神経板]]期(数体節期:マウスE8.5)に、前脳区画および前耳溝以後の[[菱脳]]・[[脊髄]]で発現が開始する。[[神経管]]閉鎖後、脳胞期(約30体節期: [[マウス]]E10.5)には、[[終脳]]背側(将来の[[大脳皮質]]領域)、[[間脳]]背側(将来の腹側・背側[[視床]])、[[菱脳]]・[[脊髄]]の腹外側で発現する。生後も脳室層、[[扁桃体]]、[[視床]]、[[海馬]]、[[小脳]]、[[下垂体]]などで発現が見られる。[[wikipedia:ja: 中枢神経系|中枢神経系]]以外では、[[wikipedia:ja: 水晶体|水晶体]]、[[wikipedia:ja: 角膜|角膜]]上皮、網膜神経上皮、嗅上皮、[[wikipedia:ja: 膵臓|膵臓]]に発現している。
 詳細は図およびAllen Brain Atlas[[http://www.brain-map.org/]]を参照にされたい。特にPax6は、[[神経板]]期(数体節期:マウスE8.5)に、前脳区画および前耳溝以後の[[菱脳]]・[[脊髄]]で発現が開始する。[[神経管]]閉鎖後、脳胞期(約30体節期: [[マウス]]E10.5)には、[[終脳]]背側(将来の[[大脳皮質]]領域)、[[間脳]]背側(将来の腹側・背側[[視床]])、[[菱脳]]・[[脊髄]]の腹外側で発現する。生後も脳室層、[[扁桃体]]、[[視床]]、[[海馬]]、[[小脳]]、[[下垂体]]などで発現が見られる。[[wikipedia:ja: 中枢神経系|中枢神経系]]以外では、[[wikipedia:ja: 水晶体|水晶体]]、角膜上皮、網膜神経上皮、嗅上皮、[[wikipedia:ja: 膵臓|膵臓]]に発現している。


[[Image:Pax遺伝子群.jpg|thumb|right|300px|'''図 ''Pax''遺伝子の構造と発現組織''']]
[[Image:Pax遺伝子群.jpg|thumb|right|300px|'''図 ''Pax''遺伝子の構造と発現組織''']]
12行目: 12行目:


== 脳の領域化、細胞の運命決定における''Pax''遺伝子群の機能 ==
== 脳の領域化、細胞の運命決定における''Pax''遺伝子群の機能 ==
 ''Pax''遺伝子群の発現は、[[神経板]]の形成などの神経発生初期から始まる。神経発生の初期では、シグナルセンターからの情報によって、[[前後軸]]、[[背腹軸]]が決定され、[[脳の領域化]]が起こる<ref name=ref21><pubmed> 8895453 </pubmed></ref><ref name=ref22><pubmed> 11746229 </pubmed></ref>。''Pax''遺伝子群はシグナルセンターから放出されるシグナル分子に反応し<ref name=ref1 /><ref name=ref23><pubmed> 8598907 </pubmed></ref><ref name=ref24><pubmed> 8929535 </pubmed></ref><ref name=ref25><pubmed> 18280463 </pubmed></ref><ref name=ref26><pubmed> 18429041 </pubmed></ref><ref name=ref27><pubmed> 8741855 </pubmed></ref><ref name=ref28><pubmed> 7553857 </pubmed></ref><ref name=ref29><pubmed> 8951076 </pubmed></ref>、[[脳の領域化]]や細胞の運命決定に寄与することがわかっている<ref name=ref2 /><ref name=ref4 /><ref name=ref7 /><ref name=ref30><pubmed> 10354469 </pubmed></ref><ref name=ref31><pubmed> 17173889 </pubmed></ref>。Pax6は、[[菱脳]]・[[脊髄]]における[[運動ニューロン]]・[[介在ニューロン分化]]に関して、classI HDタンパクとclassII HDタンパクとの間に正確な境界形成を行うことを通じて[[菱脳]]腹側の区画化を制御する<ref name=ref32><pubmed> 11880342 </pubmed></ref>。その他Pax6には、[[前脳]]のコンパートメント形成、神経路形成([[後交連]]、TPOC、嗅索、視床皮質路)、[[終脳]]背側ニューロン分化、[[小脳]]顆粒細胞の形成など多岐にわたる役割がある。
 ''Pax''遺伝子群の発現は、[[神経板]]の形成などの神経発生初期から始まる。神経発生の初期では、シグナルセンターからの情報によって、[[前後軸]]、[[背腹軸]]が決定され、[[脳の領域化]]が起こる<ref name=ref21><pubmed> 8895453 </pubmed></ref><ref name=ref22><pubmed> 11746229 </pubmed></ref>。''Pax''遺伝子群はシグナルセンターから放出されるシグナル分子に反応し<ref name=ref1 /><ref name=ref23><pubmed> 8598907 </pubmed></ref><ref name=ref24><pubmed> 8929535 </pubmed></ref><ref name=ref25><pubmed> 18280463 </pubmed></ref><ref name=ref26><pubmed> 18429041 </pubmed></ref><ref name=ref27><pubmed> 8741855 </pubmed></ref><ref name=ref28><pubmed> 7553857 </pubmed></ref><ref name=ref29><pubmed> 8951076 </pubmed></ref>、[[脳の領域化]]や細胞の運命決定に寄与することがわかっている<ref name=ref2 /><ref name=ref4 /><ref name=ref7 /><ref name=ref30><pubmed> 10354469 </pubmed></ref><ref name=ref31><pubmed> 17173889 </pubmed></ref>。Pax6は、[[菱脳]]・[[脊髄]]における[[運動ニューロン]]・[[介在ニューロン]]分化に関して、classI HDタンパクとclassII HDタンパクとの間に正確な境界形成を行うことを通じて[[菱脳]]腹側の区画化を制御する<ref name=ref32><pubmed> 11880342 </pubmed></ref>。その他Pax6には、[[前脳]]のコンパートメント形成、神経路形成([[後交連]]、TPOC、嗅索、視床皮質路)、[[終脳]]背側ニューロン分化、[[小脳]]顆粒細胞の形成など多岐にわたる役割がある。


== 神経前駆細胞の増殖および維持におけるPax遺伝子群の機能 ==
== 神経前駆細胞の増殖および維持におけるPax遺伝子群の機能 ==
18行目: 18行目:


== 細胞移動におけるPax遺伝子群の機能 ==
== 細胞移動におけるPax遺伝子群の機能 ==
 複雑な神経回路を構築する過程である神経発生において、細胞移動は時空間的に正確でなければならない。''Pax''遺伝子群はこの細胞移動に関しても重要な役割を果たす。例えば、Pax3は[[神経堤細胞]]の移動に関わっている<ref name=ref38><pubmed> 11231058 </pubmed></ref><ref name=ref39><pubmed> 18308300 </pubmed></ref>。Pax6は[[大脳皮質]] <ref name=ref13 /><ref name=ref40><pubmed> 14501209 </pubmed></ref>や[[小脳]] <ref name=ref41><pubmed> 12534968 </pubmed></ref>において細胞移動に関わっている。
 複雑な神経回路を構築する過程である神経発生において、細胞移動は時空間的に正確でなければならない。''Pax''遺伝子群はこの細胞移動に関しても重要な役割を果たす。例えば、Pax3は[[神経堤]]細胞の移動に関わっている<ref name=ref38><pubmed> 11231058 </pubmed></ref><ref name=ref39><pubmed> 18308300 </pubmed></ref>。Pax6は[[大脳皮質]] <ref name=ref13 /><ref name=ref40><pubmed> 14501209 </pubmed></ref>や[[小脳]] <ref name=ref41><pubmed> 12534968 </pubmed></ref>において細胞移動に関わっている。


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==

案内メニュー