「記憶の分類」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
25行目: 25行目:
 動物実験生理学領域では、短期記憶は保持時間が数分から数時間、長期記憶は保持時間が数日から数週以上の記憶について用いられる<ref><pubmed> 10634773 </pubmed></ref><ref name="ref3">'''CH Bailey, ER Kandel'''<br>Synaptic growth and the persistence of long-term memory: a molecular perspective.<br>In: MS Gazzaniga, ed.<br>The cognitive neuroscience, 3rd ed.<br>''MIT Press (Cambridge)'': 2004, pp.647-63</ref>。記憶の固定化を重視し、それが生じない場合を短期記憶、生じた場合を長期記憶として考える。短期記憶、長期記憶それぞれに保持されている情報は[[記憶痕跡]]([[エングラム]])と呼ばれるが<ref>'''DL Schacter, JE Eich, E Tulving'''<br>Richard Semon’s theory of memory.<br>''Verb Learn Verb Beh'': 1978, 17(6);721-43</ref>、生物学的には、短期記憶の記憶痕跡は[[シナプス伝達]]の機能的変化([[長期増強]]や[[長期抑圧]])、長期記憶の記憶痕跡はシナプスの構造的変化(遺伝子の発現や新たなシナプス連絡の形成)に相当すると考えられている<ref name="ref3" />。
 動物実験生理学領域では、短期記憶は保持時間が数分から数時間、長期記憶は保持時間が数日から数週以上の記憶について用いられる<ref><pubmed> 10634773 </pubmed></ref><ref name="ref3">'''CH Bailey, ER Kandel'''<br>Synaptic growth and the persistence of long-term memory: a molecular perspective.<br>In: MS Gazzaniga, ed.<br>The cognitive neuroscience, 3rd ed.<br>''MIT Press (Cambridge)'': 2004, pp.647-63</ref>。記憶の固定化を重視し、それが生じない場合を短期記憶、生じた場合を長期記憶として考える。短期記憶、長期記憶それぞれに保持されている情報は[[記憶痕跡]]([[エングラム]])と呼ばれるが<ref>'''DL Schacter, JE Eich, E Tulving'''<br>Richard Semon’s theory of memory.<br>''Verb Learn Verb Beh'': 1978, 17(6);721-43</ref>、生物学的には、短期記憶の記憶痕跡は[[シナプス伝達]]の機能的変化([[長期増強]]や[[長期抑圧]])、長期記憶の記憶痕跡はシナプスの構造的変化(遺伝子の発現や新たなシナプス連絡の形成)に相当すると考えられている<ref name="ref3" />。


===臨床神経学領域===
===臨床神経学===
 臨床神経学領域では、記憶は[[即時記憶]]、[[近時記憶]]、[[遠隔記憶]]に区分されている<ref>'''大竹浩也, 藤井俊勝'''<br>記憶障害の評価.<br>田川皓一(編)<br>神経心理学評価ハンドブック<br>''西村書店(東京)'': 2004, pp.129-140</ref>。
 臨床神経学領域では、記憶は[[即時記憶]]、[[近時記憶]]、[[遠隔記憶]]に区分されている<ref>'''大竹浩也, 藤井俊勝'''<br>記憶障害の評価.<br>田川皓一(編)<br>神経心理学評価ハンドブック<br>''西村書店(東京)'': 2004, pp.129-140</ref>。


41行目: 41行目:


== 記憶の内容に基づく分類  ==
== 記憶の内容に基づく分類  ==
 長期記憶は内容により、陳述記憶と非陳述記憶に大別される<ref><pubmed> 8942965 </pubmed></ref>。陳述記憶はイメージや言語として意識上に内容を想起でき、その内容を陳述できる記憶である。
 長期記憶は内容により、陳述記憶と非陳述記憶に大別される<ref><pubmed> 8942965 </pubmed></ref>。陳述記憶はイメージや言語として意識上に内容を想起でき、その内容を陳述できる記憶である。一方、非陳述記憶とは意識上に内容を想起できない記憶で、言語などを介してその内容を陳述できない記憶である。
 
===陳述記憶===
===陳述記憶===
 陳述記憶にはエピソード記憶と意味記憶が含まれる<ref>'''E Tulving'''<br>Episodic and semantic memory.<br>In: E Tulving, W Donaldson, eds.<br>Organization of memory<br>'' Academic Press(New York)'': 1972, pp.381-402</ref>。
 陳述記憶にはエピソード記憶と意味記憶が含まれる<ref>'''E Tulving'''<br>Episodic and semantic memory.<br>In: E Tulving, W Donaldson, eds.<br>Organization of memory<br>'' Academic Press(New York)'': 1972, pp.381-402</ref>。
52行目: 53行目:


===非陳述記憶===
===非陳述記憶===
 一方、非陳述記憶とは意識上に内容を想起できない記憶で、言語などを介してその内容を陳述できない記憶である。[[手続き記憶]]、[[プライミング]]、[[連合学習]]、[[非連合学習]]などが含まれる。
陳述記憶には[[手続き記憶]]、[[プライミング]]、[[連合学習]]、[[非連合学習]]などが含まれる。


====手続き記憶====
====手続き記憶====
55

回編集

案内メニュー