「視覚系の発生」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
64行目: 64行目:
[[Image:4 視覚系の発生.png|thumb|280px|<b>図4.神経網膜の層構造(ヒト胎生25週)文献<ref name=ref6 />の図を改変。]]
[[Image:4 視覚系の発生.png|thumb|280px|<b>図4.神経網膜の層構造(ヒト胎生25週)文献<ref name=ref6 />の図を改変。]]


[[Image:5 視覚系の発生.png|thumb|280px|<b>図5.虹彩毛様体部</b><br />文献<ref name=ref6 />の図を改変。]]
[[Image:5 視覚系の発生.png|thumb|280px|<b>図5.虹彩毛様体部</b><br />文献<ref name=ref6 />の図を改変。RPE: 網膜色素上皮、CMZ: 毛様体辺縁部]]


 眼杯内層すなわち神経網膜の後部5分の4を[[網膜視部]]と呼び、視室に接した領域から[[光受容細胞]]である[[桿体]]と[[錐体]]とが分化する。従って、光は光受容ニューロンに届く前に網膜のほとんどの層を通過するが、網膜は薄くて透明であるため、光に対して妨げとならない。より内側の神経網膜には、[[外顆粒層]]、[[内顆粒層]]、[[神経節細胞層]]が区別されるようになり(図4)、それぞれ桿体・錐体の核、[[介在ニューロン]]([[双極細胞]]など)の核、神経節細胞の核が存在する層を形成する。神経網膜の最も内側には神経節細胞の軸索が走行し、眼茎の内腔を通って視中枢へ投射する。網膜細胞の分化と増殖には部位による差があり、中心部網膜の細胞から分化成熟し、周辺部網膜には細胞増殖域がある。また、網膜細胞の中で神経節細胞が最初に分化する。ヒトの網膜には中心部に黄斑部と呼ばれる陥凹した部位があり、錐体視細胞が最も多く存在する。黄斑部は胎生第8月以降に発達し始め、生後6ヶ月頃に完成する<ref name="ref3">Ross組織学 原書第5版<br>内山安男・相磯貞和監訳<br>南江堂、東京、2010年</ref>。  
 眼杯内層すなわち神経網膜の後部5分の4を[[網膜視部]]と呼び、視室に接した領域から[[光受容細胞]]である[[桿体]]と[[錐体]]とが分化する。従って、光は光受容ニューロンに届く前に網膜のほとんどの層を通過するが、網膜は薄くて透明であるため、光に対して妨げとならない。より内側の神経網膜には、[[外顆粒層]]、[[内顆粒層]]、[[神経節細胞層]]が区別されるようになり(図4)、それぞれ桿体・錐体の核、[[介在ニューロン]]([[双極細胞]]など)の核、神経節細胞の核が存在する層を形成する。神経網膜の最も内側には神経節細胞の軸索が走行し、眼茎の内腔を通って視中枢へ投射する。網膜細胞の分化と増殖には部位による差があり、中心部網膜の細胞から分化成熟し、周辺部網膜には細胞増殖域がある。また、網膜細胞の中で神経節細胞が最初に分化する。ヒトの網膜には中心部に黄斑部と呼ばれる陥凹した部位があり、錐体視細胞が最も多く存在する。黄斑部は胎生第8月以降に発達し始め、生後6ヶ月頃に完成する<ref name="ref3">Ross組織学 原書第5版<br>内山安男・相磯貞和監訳<br>南江堂、東京、2010年</ref>。  
114行目: 114行目:
=== 外眼筋===
=== 外眼筋===


 6つの外眼筋が、[[wikipedia:ja:眼窩骨|眼窩骨]]の結合組織から始まり強膜に付着し、眼球の運動を司り両眼融合視を可能にしている。[[wikipedia:ja:外直筋|外直筋]]と[[wikipedia:ja:上斜筋|上斜筋]]は、頭部の分節していない傍軸中胚葉に由来し、それぞれ[[外転神経]]と[[滑車神経]]支配である。[[wikipedia:ja:上直筋|上直筋]]、[[wikipedia:ja:下直筋|下直筋]]、[[wikipedia:ja:内直筋|内直筋]]および[[wikipedia:ja:下斜筋|下斜筋]]は、[[wikipedia:ja:脊索|脊索]]前方の頭部中胚葉に由来し、すべて動眼神経支配である<ref name="ref5"><pubmed>21482859</pubmed></ref>。  
 6つの外眼筋が、[[wikipedia:ja:眼窩骨|眼窩骨]]の結合組織から始まり強膜に付着し、眼球の運動を司り両眼融合視を可能にしている。[[wikipedia:ja:外直筋|外直筋]]と[[wikipedia:ja:上斜筋|上斜筋]]は、頭部の分節していない傍軸中胚葉に由来し、それぞれ[[外転神経]]と[[滑車神経]]支配である。[[wikipedia:ja:上直筋|上直筋]]、[[wikipedia:ja:下直筋|下直筋]]、[[wikipedia:ja:内直筋|内直筋]]および[[wikipedia:ja:下斜筋|下斜筋]]は、[[wikipedia:ja:脊索|脊索]]前方の頭部中胚葉に由来し、すべて動眼神経支配である<ref name="ref5"><pubmed>21482859</pubmed></ref>。


== 眼の形成の分子的制御  ==
== 眼の形成の分子的制御  ==

案内メニュー