「上衣細胞」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
 Ependymal cells  
 Ependymal cells  


上衣細胞は、脳室系の壁を構成する上皮細胞の一種である。脳室とは、脊椎動物の中枢神経系の内部に存在する脳脊髄液で満たされた空間であり、哺乳類では前脳に存在する2つの側脳室、間脳に存在する第3脳室、小脳と脳橋の間に位置する第4脳室で構成されている(図1)。側脳室と第3脳室はモンロー孔でつながっており、第3脳室は中脳水道を介して第4脳室へ、さらに脊髄中心管へと続く。上衣細胞は一般的に多数の運動性繊毛を有しており、脳室系の内腔表面を覆って脳室と脳実質組織の間の境界を形成し、脳脊髄液の循環などに関与していると考えられている[1-3]。上衣細胞に関する近年の研究についてはMeunierらの総説[4]に詳細に解説されている。ここでは、発生、種類と形態、機能について概説する。  
上衣細胞は、脳室系の壁を構成する上皮細胞の一種である。脳室とは、脊椎動物の中枢神経系の内部に存在する脳脊髄液で満たされた空間であり、哺乳類では前脳に存在する2つの側脳室、間脳に存在する第3脳室、小脳と脳橋の間に位置する第4脳室で構成されている(図1)。側脳室と第3脳室はモンロー孔でつながっており、第3脳室は中脳水道を介して第4脳室へ、さらに脊髄中心管へと続く。上衣細胞は一般的に多数の運動性繊毛を有しており、脳室系の内腔表面を覆って脳室と脳実質組織の間の境界を形成し、脳脊髄液の循環などに関与していると考えられている&lt;ref&gt;&lt;pubmed&gt; 19838012&lt;/pubmed&gt;&lt;/ref&gt;<br>&lt;ref&gt;'''黄詩惠、廣田ゆき、澤本和延'''&lt;br&gt;神経組織における繊毛の役割.&lt;br&gt;''細胞工学'':2009, 28, 1016-1020.&lt;/ref&gt;<br>&lt;ref&gt;'''黄詩惠、廣田ゆき、澤本和延'''&lt;br&gt;発達期における上衣細胞繊毛の成熟と脳脊髄液循環.&lt;br&gt;''小児の脳神経'':2009, 34, 10-15.&lt;/ref&gt;[1-3]。上衣細胞に関する近年の研究についてはMeunierらの総説[4]に詳細に解説されている。ここでは、発生、種類と形態、機能について概説する。  


==1. 上衣細胞の発生==<br>発生期を通じて、ニューロンを含む脳の様々な細胞は、脳室に面した神経幹細胞から産生されており、上衣細胞も同様にこの胎生期神経幹細胞(放射状グリア)から産生される。胎生期に脳室面を構成する細胞は、発生が進行するにつれて神経上皮細胞から放射状グリアへと変化し、生後に上衣細胞及びアストロサイト(神経幹細胞)へと分化する。マウスでは生後2-3日より脳室壁に上衣細胞が発生し、生後10日から運動性繊毛を持つ上衣細胞で覆われ始める。生後に観察される放射状グリアから上衣細胞への分化は、多数の運動性繊毛の形成から細胞内及び細胞間での平面細胞極性形成というダイナミックな過程を経る(図2)。  
==1. 上衣細胞の発生==<br>発生期を通じて、ニューロンを含む脳の様々な細胞は、脳室に面した神経幹細胞から産生されており、上衣細胞も同様にこの胎生期神経幹細胞(放射状グリア)から産生される。胎生期に脳室面を構成する細胞は、発生が進行するにつれて神経上皮細胞から放射状グリアへと変化し、生後に上衣細胞及びアストロサイト(神経幹細胞)へと分化する。マウスでは生後2-3日より脳室壁に上衣細胞が発生し、生後10日から運動性繊毛を持つ上衣細胞で覆われ始める。生後に観察される放射状グリアから上衣細胞への分化は、多数の運動性繊毛の形成から細胞内及び細胞間での平面細胞極性形成というダイナミックな過程を経る(図2)。  
33

回編集

案内メニュー