16,040
回編集
細編集の要約なし |
|||
5行目: | 5行目: | ||
[[image:抑制性神経細胞1.png|thumb|300px|'''図1.抑制性入力のスイッチングの一例'''<br>内側台形体核の抑制性神経細胞は外側上オリーブ核に投射するが、軸索終末部では抑制性神経伝達物質のスイッチングが生じる。すなわちP1-2ではGABAのみが放出されるが(左)、未熟期(P6-7)の共放出の時期(中)を経て、グリシンのみの放出を行うようになる(右)。]] | [[image:抑制性神経細胞1.png|thumb|300px|'''図1.抑制性入力のスイッチングの一例'''<br>内側台形体核の抑制性神経細胞は外側上オリーブ核に投射するが、軸索終末部では抑制性神経伝達物質のスイッチングが生じる。すなわちP1-2ではGABAのみが放出されるが(左)、未熟期(P6-7)の共放出の時期(中)を経て、グリシンのみの放出を行うようになる(右)。]] | ||
抑制性神経伝達物質にはGABA及びグリシンが有るが、中枢神経系においてはGABA作動性神経細胞が広範囲に存在しており、グリシン作動性神経細胞は主に[[脳幹]]部及び[[脊髄]]に存在している。またGABA及びグリシン共放出の形態も存在することが知られている<ref name=ref1><pubmed>11588160</pubmed></ref>)。また、鍋倉らは、聴覚中継路核の[[外側上オリーブ核]](LSO)における[[内側台形体核]](NMTB)からの抑制性入力において、単一神経終末部から放出される伝達物質が未熟期にはGABA優位であったものが、GABA及びグリシン同時放出の時期を経て、成熟期のグリシン優位の状態へと徐々に発達変化していくことを報告している<ref name=ref2><pubmed>14699415</pubmed></ref>。このように共放出を含めた3つの抑制性伝達物質放出様式を持つ(図1)。 | 抑制性神経伝達物質にはGABA及びグリシンが有るが、中枢神経系においてはGABA作動性神経細胞が広範囲に存在しており、グリシン作動性神経細胞は主に[[脳幹]]部及び[[脊髄]]に存在している。またGABA及びグリシン共放出の形態も存在することが知られている<ref name=ref1><pubmed>11588160</pubmed></ref>)。また、鍋倉らは、聴覚中継路核の[[外側上オリーブ核]](lateral superior olivary nucleus, LSO)における[[内側台形体核]](medial nucleus of the trapezoid body, NMTB)からの抑制性入力において、単一神経終末部から放出される伝達物質が未熟期にはGABA優位であったものが、GABA及びグリシン同時放出の時期を経て、成熟期のグリシン優位の状態へと徐々に発達変化していくことを報告している<ref name=ref2><pubmed>14699415</pubmed></ref>。このように共放出を含めた3つの抑制性伝達物質放出様式を持つ(図1)。 | ||
== 大脳皮質の抑制性神経細胞の産生および移動メカニズム == | == 大脳皮質の抑制性神経細胞の産生および移動メカニズム == |