16,054
回編集
細 (→作用機序) |
細編集の要約なし |
||
48行目: | 48行目: | ||
}} | }} | ||
IUPAC名:1-methyl-4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine <br> | |||
MPTPとは、[[ドーパミン]]作動性ニューロンを変性脱落させる神経毒。実験動物に投与し、[[パーキンソン病]]モデルを作成するために用いられる。 | MPTPとは、[[ドーパミン]]作動性ニューロンを変性脱落させる神経毒。実験動物に投与し、[[パーキンソン病]]モデルを作成するために用いられる。 | ||
==発見の経緯== | ==発見の経緯== | ||
[[Image:MPTP Fig2.jpg|thumb|240px|''' | [[Image:MPTP Fig2.jpg|thumb|240px|'''図 MPTPの代謝''']] | ||
疾患モデルを作成するため、長年、パーキンソン病を発症させる[[神経毒]]の探索が続いていたが、良い候補は見つかっていなかった。しかし、以下のような皮肉な事件によりMPTPが「発見」されることになった。 | 疾患モデルを作成するため、長年、パーキンソン病を発症させる[[神経毒]]の探索が続いていたが、良い候補は見つかっていなかった。しかし、以下のような皮肉な事件によりMPTPが「発見」されることになった。 |