「トゥレット障害」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
86行目: 86行目:
===認知行動療法===
===認知行動療法===


 チックが“半随意”であり前駆衝動を伴うとの認識が高まるにつれて、行動理論モデルを利用した治療法が行われるようになってきた<ref>'''松田なつみ、金生由紀子'''<br>トゥレット症候群の支援と治療<br>''最新精神医学'' 2013, 18(1): 39-47. </ref>。中心となるのが[[ハビットリバーサル]]([[habit reversal]])であり、前駆衝動への意識を高めるトレーニングとチックに対する拮抗反応の形成からなる。チックが悪化しやすい状況の分析に基づく対応の工夫やリラクセーションをハビットリバーサルに組み合わせる包括的な行動介入方法([[Comprehensive Behavioral Intervention of Tic Disorders]]: [[CBIT]])の有効性が示されている。
 チックが“半随意”であり前駆衝動を伴うとの認識が高まるにつれて、行動理論モデルを利用した治療法が行われるようになってきた<ref>'''松田なつみ、金生由紀子'''<br>トゥレット症候群の支援と治療<br>''最新精神医学'' 2013, 18(1): 39-47. </ref>。中心となるのが[[ハビットリバーサル]]([[habit reversal]])であり、前駆衝動への意識を高めるトレーニングとチックに対する拮抗反応の形成からなる。チックが悪化しやすい状況の分析に基づく対応の工夫やリラクセーションをハビットリバーサルに組み合わせる[[包括的な行動介入方法]]([[Comprehensive Behavioral Intervention of Tic Disorders]]: [[CBIT]])の有効性が示されている。


 ハビットリバーサルは、チックに気づくことによってコントロールしやすくなることを目指すが、チックを気にしすぎてかえって悪化しないように配慮を要する。チックをすべてなくそうとしないことを確認しつつ、最も改善したいチックを定めて、よりましな随意的な行動や良いイメージに置き換えることを促す。
 ハビットリバーサルは、チックに気づくことによってコントロールしやすくなることを目指すが、チックを気にしすぎてかえって悪化しないように配慮を要する。チックをすべてなくそうとしないことを確認しつつ、最も改善したいチックを定めて、よりましな随意的な行動や良いイメージに置き換えることを促す。

案内メニュー