「二分脊椎」の版間の差分

1,162 バイト除去 、 2013年3月26日 (火)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
12行目: 12行目:
   
   
=== 発生過程による分類 ===
=== 発生過程による分類 ===
[1,2] <ref name=ref1>'''Barvovich Aj'''<br>Congenital anomalies of the spine, Pediatric Neuroimaging, 4th edition<br>''Lippincott Williams & Wilkins''</ref> <ref name=ref2>'''坂本博昭'''<br>二分脊椎, 横田晃 監修・山崎麻美・坂本博昭編<br>小児脳神経外科学, ''金芳堂'', 2009; 264-341 </ref>
<ref name=ref1>'''Barvovich Aj'''<br>Congenital anomalies of the spine, Pediatric Neuroimaging, 4th edition<br>''Lippincott Williams & Wilkins''</ref> <ref name=ref2>'''坂本博昭'''<br>二分脊椎, 横田晃 監修・山崎麻美・坂本博昭編<br>小児脳神経外科学, ''金芳堂'', 2009; 264-341 </ref>


#一次神経管の形成不全 脊髄髄膜瘤(myelomeningocele)・脊髄裂(myeloschisis) 先天性皮膚洞(congenital dermal sinus) 脊髄脂肪腫(spinal lipoma)  
#一次神経管の形成不全 脊髄髄膜瘤(myelomeningocele)・脊髄裂(myeloschisis) 先天性皮膚洞(congenital dermal sinus) 脊髄脂肪腫(spinal lipoma)  
20行目: 20行目:


===外表からの分類===
===外表からの分類===
<ref name=ref2 />
<ref name=ref2 />


35行目: 34行目:


== 原因 ==
== 原因 ==
 神経管閉鎖障害の原因は遺伝因子・後天性因子などの複数因子が関与すると推察される。脊髄髄膜瘤発生のリスク因子となるものとして、神経管閉鎖障害症の出生既往、神経管閉鎖障害症の配偶者・近親者、1型糖尿病、バルプロ酸、カルバマゼピン、妊娠時の肥満、ビタミンAなどがあげられている[4]。  
 神経管閉鎖障害の原因は遺伝因子・後天性因子などの複数因子が関与すると推察される。脊髄髄膜瘤発生のリスク因子となるものとして、神経管閉鎖障害症の出生既往、神経管閉鎖障害症の配偶者・近親者、1型糖尿病、バルプロ酸、カルバマゼピン、妊娠時の肥満、ビタミンAなどがあげられている<ref name=ref4><pubmed>17572919</pubmed></ref>。  


== 臨床症状 ==
== 臨床症状 ==
54行目: 53行目:
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
<references />
<references />
(1) Barvovich Aj: Congenital anomalies of the spine, Pediatric Neuroimaging, 4th edition, Lippincott Williams & Wilkins
(2) 坂本博昭:二分脊椎, 横田晃 監修・山崎麻美・坂本博昭編: 小児脳神経外科学, 金芳堂, 2009; 264-341
(3) 五十嵐脩ら: 神経管閉鎖障害の発症リスクの低減に関する報告書&nbsp;: 先天異常の発生リスクの低減に関する検討会 日本産科婦人科學會雜誌2001; 53(4):806-816
(4) Shaer CM: Myelomeningocele: a review of the epidemiology, genetics risk factors for prenatal diagnosis, and prognosis for affected individuals. Obstet Gynecol Surv. 2007; 62(7): 471-9
(5) 胎児期水頭症 診断と治療ガイドライン 改訂2版,金芳堂,2010
(6) Creizzel AE: Prevention of the first occurrence of neural-tube defects by periconcenptional vitamin supplementation. N Eng J Med 1992; 327:1832-5
(7) Wald N: MRC Vitamin Study Res Group. Prevention of neural tube defects: results of the Medical Research Council Vitamin Study. Lancet 1991; 338:131-7
(8) Adzick NS: A randomized trial of prenatal versus post natal repair of myelomeningoceele. N Eng J Med. 2011; 264(11): 993-1004




(執筆者:馬場庸平、金村米博 担当編集委員:岡野栄之)
(執筆者:馬場庸平、金村米博 担当編集委員:岡野栄之)