「ニューレキシン」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
27行目: 27行目:
 哺乳類ではニューレキシンは3つの遺伝子(ニューレキシン1、2、3)から成り、プロモーターの違いから、長鎖のαニューレキシン(上流プロモーター)、短鎖のβニューレキシン(下流プロモーター)の2つのアイソフォームに転写される。従って、3つのαニューレキシン(1α、2α、3α)と3つのβニューレキシン(1β、2β、3β)からなる。
 哺乳類ではニューレキシンは3つの遺伝子(ニューレキシン1、2、3)から成り、プロモーターの違いから、長鎖のαニューレキシン(上流プロモーター)、短鎖のβニューレキシン(下流プロモーター)の2つのアイソフォームに転写される。従って、3つのαニューレキシン(1α、2α、3α)と3つのβニューレキシン(1β、2β、3β)からなる。


 さらに、αニューレキシンは選択的スプライシング部位を5つ[alternative splice site (SS)1から5]、βニューレキシンは2つ(SS4と5)有しており、3000以上のスプライス変異体が存在する<ref name=ref10><pubmed>16794786</pubmed></ref> <ref name=ref1 /> <ref><pubmed>20510934</pubmed></ref> <ref name=ref11><pubmed>12036300</pubmed></ref>。ニューレキシンの選択的スプライシングは神経活動によって、調節されている<ref><pubmed>22196734</pubmed></ref>。
 さらに、αニューレキシンは選択的スプライシング部位を5つ[alternative splice site (SS)1から5]、βニューレキシンは2つ(SS4と5)有しており、3000以上のスプライス変異体が存在する<ref name=ref10><pubmed>16794786</pubmed></ref> <ref name=ref1 /> <ref><pubmed>20510934</pubmed></ref> <ref name=ref11><pubmed>12036300</pubmed></ref>。特にSS4の選択的スプライシングは神経活動によって、調節されている<ref><pubmed>22196734</pubmed></ref>。


 [[ショウジョウバエ]]や[[線虫]]、[[wj:ミツバチ|ミツバチ]]、[[wj:アメフラシ|アメフラシ]]などの無脊椎動物においてもαニューレキシン遺伝子が同定されている<ref name=ref11 /> <ref><pubmed>18974885</pubmed></ref> <ref><pubmed>21555073</pubmed></ref>。また、線虫ではβニューレキシンも同定されている<ref><pubmed>21055481</pubmed></ref>。
 [[ショウジョウバエ]]や[[線虫]]、[[wj:ミツバチ|ミツバチ]]、[[wj:アメフラシ|アメフラシ]]などの無脊椎動物においてもαニューレキシン遺伝子が同定されている<ref name=ref11 /> <ref><pubmed>18974885</pubmed></ref> <ref><pubmed>21555073</pubmed></ref>。また、線虫ではβニューレキシンも同定されている<ref><pubmed>21055481</pubmed></ref>。

案内メニュー