9,444
回編集
細編集の要約なし |
|||
1行目: | 1行目: | ||
<div align="right"> | |||
<font size="+1">[http://researchmap.jp/read0132108 中條 浩一]、[http://researchmap.jp/yoshihirokubo 久保 義弘]</font><br> | |||
''自然科学研究機構 生理学研究所''<br> | |||
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2012年6月5日 原稿完成日:2013年8月12日<br> | |||
担当編集委員:[http://researchmap.jp/2rikenbsi 林 康紀](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br> | |||
</div> | |||
英:selectivity filter 独: Selektivitätsfilter 仏: filtre sélectif | 英:selectivity filter 独: Selektivitätsfilter 仏: filtre sélectif | ||
{{box|text= | |||
イオン選択性フィルターとは、[[イオンチャネル]]に備わっている特定の[[wikipedia:ja:イオン|イオン]]種のみを透過するフィルター機能や構造のことである。基本的にはイオン透過路のもっとも狭い部分が選択性フィルターに相当する。その透過路(ポア)の径の物理的大きさで規定される他、ポア周辺の電荷をもつアミノ酸の配置などに影響されて機能が決まる。多くの[[カリウムチャネル]]は非常に高い[[wikipedia:ja:カリウム|カリウム]]イオン選択性を有する。しかしカリウムチャネルがどのような仕組みでより小さい[[wikipedia:ja:ナトリウム|ナトリウム]]イオンはあまり透過させず、カリウムイオンを効率よく通すのかについては、長い間議論されてきた。このイオン選択性の精妙な仕組みが近年の結晶構造解析から急速に明らかになりつつある。 | イオン選択性フィルターとは、[[イオンチャネル]]に備わっている特定の[[wikipedia:ja:イオン|イオン]]種のみを透過するフィルター機能や構造のことである。基本的にはイオン透過路のもっとも狭い部分が選択性フィルターに相当する。その透過路(ポア)の径の物理的大きさで規定される他、ポア周辺の電荷をもつアミノ酸の配置などに影響されて機能が決まる。多くの[[カリウムチャネル]]は非常に高い[[wikipedia:ja:カリウム|カリウム]]イオン選択性を有する。しかしカリウムチャネルがどのような仕組みでより小さい[[wikipedia:ja:ナトリウム|ナトリウム]]イオンはあまり透過させず、カリウムイオンを効率よく通すのかについては、長い間議論されてきた。このイオン選択性の精妙な仕組みが近年の結晶構造解析から急速に明らかになりつつある。 | ||
}} | |||
==イオン選択性フィルターとは== | ==イオン選択性フィルターとは== | ||
36行目: | 44行目: | ||
GABA受容体も含めた多くの塩素チャネルは非選択的なアニオン(陰イオン)チャネルである。ClCとよばれる塩素チャネルは14回膜貫通型構造の2量体チャネルであるが、プロトンチャネルと同様それぞれのサブユニットにイオン透過路が存在する。ClCの選択性フィルターはいくつかの[[wikipedia:ja:αへリックス|αへリックス]]の末端が電気[[wikipedia:ja:双極子モーメント|双極子モーメント]]によって正の電荷を帯びており、塩素イオンが結合しやすい環境になっていると考えられる<ref><pubmed>11796999</pubmed></ref>。 | GABA受容体も含めた多くの塩素チャネルは非選択的なアニオン(陰イオン)チャネルである。ClCとよばれる塩素チャネルは14回膜貫通型構造の2量体チャネルであるが、プロトンチャネルと同様それぞれのサブユニットにイオン透過路が存在する。ClCの選択性フィルターはいくつかの[[wikipedia:ja:αへリックス|αへリックス]]の末端が電気[[wikipedia:ja:双極子モーメント|双極子モーメント]]によって正の電荷を帯びており、塩素イオンが結合しやすい環境になっていると考えられる<ref><pubmed>11796999</pubmed></ref>。 | ||
==関連項目== | ==関連項目== | ||
48行目: | 55行目: | ||
<references /> | <references /> | ||