「白質」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
113 バイト追加 、 2013年9月7日 (土)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
14行目: 14行目:


 白質を通るニューロンの軸索は、長いものでは1メートル近くに及ぶ。神経情報は、軸索上を[[活動電位]]([[インパルス]])として伝導し、高速かつ確実に標的まで到達する。それは、有髄神経線維では特定の部位(軸索初節とランビエ絞輪)の軸索膜に[[電位依存性ナトリウムチャネル|電位依存性Na<sup>+</sup>チャネル]]や[[電位依存性カリウムチャネル|電位依存性<sup>+</sup>チャネル]]が高密度に集積し、[[跳躍伝導]]が起こることによる。しかし、[[多発性硬化症]]などにより、一度形成された髄鞘が何らかの病因により脱落(脱髄)すると、これらの[[イオンチャネル]]の集積化が失われ、無髄神経線維のように広汎な低密度分布様式となる。このような状況では伝導速度が著しく低下し、インパルスが途中で止まり伝導ブロックが発生する。このような白質病変が起こると、末梢で捉えた感覚情報は大脳皮質に伝わらなくなり、大脳皮質が司令する運動情報も[[筋]]に伝わらなくなり、麻痺が起こる。
 白質を通るニューロンの軸索は、長いものでは1メートル近くに及ぶ。神経情報は、軸索上を[[活動電位]]([[インパルス]])として伝導し、高速かつ確実に標的まで到達する。それは、有髄神経線維では特定の部位(軸索初節とランビエ絞輪)の軸索膜に[[電位依存性ナトリウムチャネル|電位依存性Na<sup>+</sup>チャネル]]や[[電位依存性カリウムチャネル|電位依存性<sup>+</sup>チャネル]]が高密度に集積し、[[跳躍伝導]]が起こることによる。しかし、[[多発性硬化症]]などにより、一度形成された髄鞘が何らかの病因により脱落(脱髄)すると、これらの[[イオンチャネル]]の集積化が失われ、無髄神経線維のように広汎な低密度分布様式となる。このような状況では伝導速度が著しく低下し、インパルスが途中で止まり伝導ブロックが発生する。このような白質病変が起こると、末梢で捉えた感覚情報は大脳皮質に伝わらなくなり、大脳皮質が司令する運動情報も[[筋]]に伝わらなくなり、麻痺が起こる。
==関連項目==
*[[灰白質]]
*[[軸索]]
*[[有髄線維]]
*[[脱髄疾患]]
==参考文献==
<references />

案内メニュー