「症状評価尺度」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
199行目: 199行目:


===認知症の評価尺度===
===認知症の評価尺度===
 [[認知症]]のスクリーニング検査としては長谷川(1974)が開発した[[改訂長谷川式簡易知能評価スケール]](HDS-R)やFolsteinら(1975)が開発した11項目の[[ミニメンタルステイト検査]](Mini Mental State Examination; MMSE)などがある。また、[[アルツハイマー型認知症]]患者にみられる精神症状の重症度を評価する尺度としては、Reisbergら(1987)が開発した25項目からなる[[アルツハイマー病行動病理学尺度]]([[Behavioral Pathology in Alzheimer's disease]]; Behave-AD)やMohsら(1983)が開発した[[アルツハイマー病評価尺度]] (Alzheimer's Disease Assessment Scale; ADAS) などがある。
 [[認知症]]のスクリーニング検査としては長谷川(1974)が開発した[[改訂長谷川式簡易知能評価スケール]](Hasegawa Dementia Scale, Revised; HDS-R)やFolsteinら(1975)が開発した11項目の[[ミニメンタルステイト検査]](Mini Mental State Examination; MMSE)などがある。また、[[アルツハイマー型認知症]]患者にみられる精神症状の重症度を評価する尺度としては、Reisbergら(1987)が開発した25項目からなる[[アルツハイマー病行動病理学尺度]]([[Behavioral Pathology in Alzheimer's disease]]; Behave-AD)やMohsら(1983)が開発した[[アルツハイマー病評価尺度]] (Alzheimer's Disease Assessment Scale; ADAS) などがある。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
206行目: 206行目:
| style="text-align:center; background-color:#ddf" | 名称
| style="text-align:center; background-color:#ddf" | 名称
| style="text-align:center; background-color:#ddf" | 目的
| style="text-align:center; background-color:#ddf" | 目的
| style="text-align:center; background-color:#ddf" | 開発者・開発年
| style="text-align:center; background-color:#ddf" | 開発者(公表年)
|-  
|-  
|改訂長谷川式簡易知能評価スケール<br>(HDS-R)
|改訂長谷川式簡易知能評価スケール<br>(Hasegawa Dementia Scale, Revised; HDS-R)
|スクリーニング検査
|認知症のスクリーニング検査
|加藤ら(1991) <ref>'''加藤伸司、下垣光、小野寺敦志、植田宏樹、老川賢三、池田一彦、小坂敦二、今井幸充、長谷川和夫''':<br>改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の作成,老年精神医学雑誌,2:1339-1347(1991)</ref>
|加藤ら(1991) <ref>'''加藤伸司、下垣光、小野寺敦志、植田宏樹、老川賢三、池田一彦、小坂敦二、今井幸充、長谷川和夫''':<br>改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の作成,老年精神医学雑誌,2:1339-1347(1991)</ref>
|-
|-
|ミニメンタルステイト検査<br>(Mini Mental State Examination; MMSE)
|ミニメンタルステイト検査<br>(Mini Mental State Examination; MMSE)
|スクリーニング検査
|認知症のスクリーニング検査
|Folsteinら(1975)<ref><pubmed>1202204</pubmed></ref>
|Folsteinら(1975)<ref><pubmed>1202204</pubmed></ref>
|-
|-
|[[アルツハイマー病]]行動病理学尺度<br>(Behavioral Pathology in Alzheimer's Disease; Behave-AD)
|[[アルツハイマー病]]行動病理学尺度<br>(Behavioral Pathology in Alzheimer's Disease; Behave-AD)
|アルツハイマー型認知症患者にみられる精神症状の重症度
|アルツハイマー型認知症患者にみられる精神症状(周辺症状としての行動・心理症状)の重症度評価
|Reisbergら(1987)<ref><pubmed>3553166</pubmed></ref>     
|Reisbergら(1987)<ref><pubmed>3553166</pubmed></ref>     
|-
|-
|アルツハイマー病評価尺度<br> (Alzheimer's Disease Assessment Scale; ADAS)  
|アルツハイマー病評価尺度<br>(Alzheimer's Disease Assessment Scale; ADAS)  
|アルツハイマー型認知症患者にみられる精神症状の重症度
|アルツハイマー型認知症患者にみられる認知機能10項目と非認知機能11項目の重症度評価
|Mohsら(1983)<ref><pubmed>6635122</pubmed></ref>
|Mohsら(1983)<ref><pubmed>6635122</pubmed></ref>
|-
|-
17

回編集

案内メニュー