差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
ホメオボックス
(ソースを閲覧)
2014年3月25日 (火) 16:26時点における版
38 バイト追加
、
2014年3月25日 (火) 16:26
細
編集の要約なし
34行目:
34行目:
ホメオボックス遺伝子は生物に普遍的に存在し、ゲノム中に特徴的なクラスターを形成しているHox遺伝子群と、Hox以外のゲノム中に散在するnon-Hox遺伝子に大別される。
ホメオボックス遺伝子は生物に普遍的に存在し、ゲノム中に特徴的なクラスターを形成しているHox遺伝子群と、Hox以外のゲノム中に散在するnon-Hox遺伝子に大別される。
−
哺乳類では、Hox geneは異なった染色体上に4個のクラスターを形成しており、発生過程ではこの順番に対応して[[前後軸]]に沿って発現し、その位置に特徴的な[[体節]]
構造を誘導する(編集部コメント:この辺り、図があればと思います)(同感です。村上富士夫)。ホメオボックス遺伝子の変異により、多細胞生物体の一部の器官が本来の形をとらず他の相同な器官に転換する変化が起こることがあり、これをホメオティック突然変異と呼ぶ。ホメオティック突然変異の例として、1980年代に責任遺伝子がクローニングされたショウジョウバエの「
[[Antennapedia]]([[アンテナペディア]])変異体」が有名である。脚を形成する遺伝子群の転写を活性化する蛋白質(転写因子)をコードするAntennapedia遺伝子の突然変異により、ショウジョウバエの触覚の代わりに、脚が生えてしまう。これに関連する研究「初期胚発生の遺伝子コントロールに関する研究」にて、1995年、 [[wikipedia:ja:クリスティアーネ・ニュスライン=フォルハルト|クリスチャーネ・ニュスライン=フォルハルト]](Christiane Nüsslein-Volhard)、 [[wikipedia:ja:エドワード・B・ルイス|エドワード・ルイス]](Edward B. Lewis)、 [[wikipedia:ja:エリック・ヴィーシャウス|エリック・ヴィーシャウス]](Eric Wieschaus)の3人が [[wikipedia:ja:ノーベル生理学・医学賞|ノーベル生理学・医学賞]]を受賞した。
+
哺乳類では、Hox geneは異なった染色体上に4個のクラスターを形成しており、発生過程ではこの順番に対応して[[前後軸]]に沿って発現し、その位置に特徴的な[[体節]]
構造を誘導する(図)。ホメオボックス遺伝子の変異により、多細胞生物体の一部の器官が本来の形をとらず他の相同な器官に転換する変化が起こることがあり、これをホメオティック突然変異と呼ぶ。ホメオティック突然変異の例として、1980年代に責任遺伝子がクローニングされたショウジョウバエの「
[[Antennapedia]]([[アンテナペディア]])変異体」が有名である。脚を形成する遺伝子群の転写を活性化する蛋白質(転写因子)をコードするAntennapedia遺伝子の突然変異により、ショウジョウバエの触覚の代わりに、脚が生えてしまう。これに関連する研究「初期胚発生の遺伝子コントロールに関する研究」にて、1995年、 [[wikipedia:ja:クリスティアーネ・ニュスライン=フォルハルト|クリスチャーネ・ニュスライン=フォルハルト]](Christiane Nüsslein-Volhard)、 [[wikipedia:ja:エドワード・B・ルイス|エドワード・ルイス]](Edward B. Lewis)、 [[wikipedia:ja:エリック・ヴィーシャウス|エリック・ヴィーシャウス]](Eric Wieschaus)の3人が [[wikipedia:ja:ノーベル生理学・医学賞|ノーベル生理学・医学賞]]を受賞した。
==機能==
==機能==
48行目:
48行目:
==関連項目==
==関連項目==
*[[エンハンサー]]
*[[エンハンサー]]
+
'''HomeoDB''' http://homeodb.cbi.pku.edu.cn/
+
'''The Homeobox page''' http://homeobox.biosci.ki.se/
+
(編集部コメント:ございましたらご指摘下さい)
(編集部コメント:ございましたらご指摘下さい)
53行目:
56行目:
==参考文献==
==参考文献==
<references />
<references />
+
Pubmed ID:103000
+
Pubmed ID: 6776413
+
+
(編集部コメント:参考文献をお願いいたします)
(編集部コメント:参考文献をお願いいたします)
Takahisafurukawa
27
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
変種
表示
閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
索引
脳科学辞典について
最近完成した項目
編集履歴
執筆にあたって
引用の仕方
著作権について
免責事項
問い合わせ
各学会編集のオンライン用語辞典
About us (in English)
Twitter (BrainScienceBot)
ツール
特別ページ
印刷用バージョン