「性同一性障害」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
10行目: 10行目:
同義語:gender dysphoria
同義語:gender dysphoria


{{box|text= 性同一性障害とは、ジェンダー・アイデンティティと身体的性別と一致しないために苦痛や障害を引き起こしている疾患である。2013年に米国精神医学会によって作成されたDSM-5ではgender identity disorderに代わりgender dysphoria(性別違和)が病名として用いられている。男性性同一性障害者には2つの亜型が知られ、第一の亜型は一次性と呼ばれるもので、小児期または青年期前期に発症し、青年期後期または成人期に受診する。第二の亜型は二次性と呼ばれるもので、発症が比較的遅く、[[異性装症]]に引き続くことが多いといわれる。女性から男性の性別変更を望む患者は比較的均一であり、小児期または青年期前期に発症し、青年期後期または成人期に受診する。治療は日本精神神経学会の作成した「性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン」に沿って行われる。精神科による診療ののち、ホルモン療法、外科的手術が必要に応じおこなれる。これまでのところ、2万人程度のものが、性同一性障害を主訴に、医療機関を受診したと思われる。何らかの生物学的異常が基盤にあるのではないかと推測され、男性性同一性障害者では、[[分界条床核]]の体積が、男性より優位に小さく、女性とほぼ等しいという研究がある。また、男性性同一性障害者では対照群の男性と比較して、[[アンドロゲン受容体]]遺伝子における[[塩基多型]]が示され、[[アンドロゲン]]への感受性が低い可能性が示唆された。}}
{{box|text= 性同一性障害とは、ジェンダー・アイデンティティと身体的性別と一致しないために苦痛や障害を引き起こしている疾患である。2013年に米国精神医学会によって作成されたDSM-5ではgender identity disorderに代わりgender dysphoria(性別違和)が病名として用いられている。男性性同一性障害者には2つの亜型が知られ、第一の亜型は一次性と呼ばれるもので、小児期または青年期前期に発症し、青年期後期または成人期に受診する。第二の亜型は二次性と呼ばれるもので、発症が比較的遅く、[[異性装症]]に引き続くことが多いといわれる。女性から男性の性別変更を望む患者は比較的均一であり、小児期または青年期前期に発症し、青年期後期または成人期に受診する。治療は日本精神神経学会の作成した「性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン」に沿って行われる。精神科による診療ののち、ホルモン療法、外科的手術が必要に応じおこなれる。これまでのところ、2万人程度のものが、性同一性障害を主訴に、医療機関を受診したと思われる。何らかの生物学的異常が基盤にあるのではないかと推測され、男性性同一性障害者では、[[分界条床核]]の体積が、男性より有意に小さく、女性とほぼ等しいという研究がある。また、男性性同一性障害者では対照群の男性と比較して、[[アンドロゲン受容体]]遺伝子における[[塩基多型]]が示され、[[アンドロゲン]]への感受性が低い可能性が示唆された。}}


==性同一性障害とは==
==性同一性障害とは==
88行目: 88行目:
== 生物学的原因 ==
== 生物学的原因 ==


 性同一性障害は、身体的性別とは反対のジェンダー・アイデンティティを持つため、そのジェンダー・アイデンティティ形成には、何らかの生物学的異常が基盤にあるのではないかと推測され研究がおこなわれてきた。その中で1995年Zhouら<ref name=ref4><pubmed>7477289</pubmed></ref>が、MTFの死後脳を調査し[[分界条床核]]の体積について報告した。分界条床核は性行動に関係が深いとされる神経細胞群であり、男性のものは、女性のものに対して優位に大きい。研究は男性、女性、同性愛男性、MTFの分界条床核の体積を測定し、比較したものだが、MTFでは男性より優位に小さく、女性とほぼ等しいものであった。
 性同一性障害は、身体的性別とは反対のジェンダー・アイデンティティを持つため、そのジェンダー・アイデンティティ形成には、何らかの生物学的異常が基盤にあるのではないかと推測され研究がおこなわれてきた。その中で1995年Zhouら<ref name=ref4><pubmed>7477289</pubmed></ref>が、MTFの死後脳を調査し[[分界条床核]]の体積について報告した。分界条床核は性行動に関係が深いとされる神経細胞群であり、男性では、女性に対して有意に大きい。研究は男性、女性、同性愛男性、MTFの分界条床核の体積を測定し、比較したものだが、MTFでは男性より有意に小さく、女性とほぼ等しいものであった。


 [[性ホルモン]]に関しては、特定の性ホルモンの過剰や欠如といった量的異常はこれまでに明確には示されはいないが、近年、性ホルモンに関する遺伝子の研究がなされている。Hareら<ref name=ref5><pubmed>18962445</pubmed></ref>によれば、MTFでは、対照群の男性と比較して、[[アンドロゲン受容体]]遺伝子における塩基ポリモルフィズムの繰り返し回数が多いことが示された。塩基ポリモルフィズムの繰り返し回数は、アンドロゲン受容体の感受性に関連していると考えられるため、この研究において、男性性同一性障害者ではアンドロゲンへの感受性が低い可能性が示唆された。
 [[性ホルモン]]に関しては、特定の性ホルモンの過剰や欠如といった量的異常はこれまでに明確には示されはいないが、近年、性ホルモンに関する遺伝子の研究がなされている。Hareら<ref name=ref5><pubmed>18962445</pubmed></ref>によれば、MTFでは、対照群の男性と比較して、[[アンドロゲン受容体]]遺伝子におけるCAGリピートが長いことが示された。CAGリピート数は、アンドロゲン受容体の感受性に関連していると考えられるため、この研究において、男性性同一性障害者ではアンドロゲンへの感受性が低い可能性が示唆された。しかし、その後の日本における研究では、この所見は支持されなかった<ref name=ref6><pubmed>19604497</pubmed></ref>。


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
<references />
<references />

案内メニュー