「ボツリヌス毒素」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
6行目: 6行目:
</div>
</div>


{{box|text= ボツリヌス神経毒素は[[wj:偏性嫌気性|偏性嫌気性]][[wj:有芽胞菌|有芽胞菌]]である[[wj:ボツリヌス菌|ボツリヌス菌]][[wj:ボツリヌス菌|''Clostridium botulinum'']]によって産生される致死性の高いタンパク質毒素である。[[wj:金属プロテアーゼ|亜鉛依存性プロテアーゼ]]活性を持ち、[[神経筋結合部]]において[[SNAREタンパク質]]を分解することで[[神経伝達物質]]である[[アセチルコリン]]の放出を阻害し、弛緩性の[[麻痺]]を引き起こす。菌は産生する毒素の抗原性の違いにより、A〜Gの毒素型に分類され、異なった基質特異性を持つ。近年、欧米を中心に毒素の高い麻痺活性を利用し、[[ジストニア]]や[[痙縮]]などの筋緊張の亢進症に対し、治療薬として臨床応用されている。}}
{{box|text= ボツリヌス神経毒素は[[wj:偏性嫌気性|偏性嫌気性]][[wj:有芽胞菌|有芽胞菌]]である[[wj:ボツリヌス菌|ボツリヌス菌]][[wj:ボツリヌス菌|''Clostridium botulinum'']]によって産生される致死性の高いタンパク質毒素である。[[wj:金属プロテアーゼ|亜鉛依存性プロテアーゼ]]活性を持ち、[[神経筋結合部]]や[[自律神経]]終末において[[SNAREタンパク質]]を分解することで[[神経伝達物質]]である[[アセチルコリン]]の放出を阻害し、弛緩性の[[麻痺]]を引き起こす。菌は産生する毒素の抗原性の違いにより、A〜Gの毒素型に分類され、異なった基質特異性を持つ。近年、欧米を中心に毒素の高い麻痺活性を利用し、[[ジストニア]]や[[痙縮]]などの筋緊張の亢進症に対し、治療薬として臨床応用されている。}}
(編集コメント:脳科学辞典の想定される読者の興味は神経系ですので、それに併せて内容を書き換えました)
(編集コメント:脳科学辞典の想定される読者の興味は神経系ですので、それに併せて内容を書き換えました)


案内メニュー