「細胞系譜」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
<div align="right">   
<div align="right">   
<font size="+1">[http://researchmap.jp/read0083689 古川 貴久]</font><br>
<font size="+1">[http://researchmap.jp/read0083689 古川 貴久]</font><br>
''公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所 発生生物学部門''<br>
''大阪大学蛋白質研究所 分子発生学教室''<br>
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2013年1月24日 原稿完成日:2013年月日<br>
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2013年1月24日 原稿完成日:2013年月日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/fujiomurakami 村上 富士夫](大阪大学 大学院生命機能研究科)<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/fujiomurakami 村上 富士夫](大阪大学 大学院生命機能研究科)<br>
13行目: 13行目:


 興味深いことに、発生学における細胞系譜(個体発生)のダイアグラムは、[[wikipedia:ja:進化生物学|進化生物学]]の系統樹(進化ダイアグム:系統発生)と形状が似通っている。しかしながら、進化生物学者(Evolutionary Biologist)は10年から10億年の時間を考え、発生生物学者(Developmental Biologist)は秒単位からせいぜい1ヶ月くらいに起こる生物現象を扱う。進化学と発生学との研究とは、ものの見方が大きく違う、似て非なるものと従来考えられてきた。ところが近年、発生に関わる遺伝子の働きの生物間の共通性が発見されると、両学問が合体して、進化発生学(Evo-Devo)という革命的な学問分野の発展が生じた。
 興味深いことに、発生学における細胞系譜(個体発生)のダイアグラムは、[[wikipedia:ja:進化生物学|進化生物学]]の系統樹(進化ダイアグム:系統発生)と形状が似通っている。しかしながら、進化生物学者(Evolutionary Biologist)は10年から10億年の時間を考え、発生生物学者(Developmental Biologist)は秒単位からせいぜい1ヶ月くらいに起こる生物現象を扱う。進化学と発生学との研究とは、ものの見方が大きく違う、似て非なるものと従来考えられてきた。ところが近年、発生に関わる遺伝子の働きの生物間の共通性が発見されると、両学問が合体して、進化発生学(Evo-Devo)という革命的な学問分野の発展が生じた。
 哺乳類の中枢神経系の細胞系譜について、神経細胞とグリア細胞が同じ未分化前駆細胞から分化するのか異なる未分化前駆細胞から分化してくるのか19世紀より議論されてきた。


==関連項目==
==関連項目==
27

回編集

案内メニュー