9,444
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
28行目: | 28行目: | ||
=== 構造と機能 === | === 構造と機能 === | ||
鋤鼻器は、[[wikipedia:ja:系統発生学|系統発生学]]的には[[カエル]]・[[イモリ]]などの[[両生類]]以上の[[脊椎動物]]に見られ、[[ヘビ]]・[[トカゲ]]・[[カメ]]など[[爬虫類]]で良く発達し、多くの[[哺乳類]]に認められる。しかし、[[鳥類]]と一部の[[霊長類]]([[旧世界サル]])には存在しない。 | 鋤鼻器は、[[wikipedia:ja:系統発生学|系統発生学]]的には#redirect [[wj:カエル]]・#redirect [[wj:イモリ]]などの#redirect [[wj:両生類]]以上の#redirect [[wj:脊椎動物]]に見られ、#redirect [[wj:ヘビ]]・#redirect [[wj:トカゲ]]・#redirect [[wj:カメ]]など#redirect [[wj:爬虫類]]で良く発達し、多くの#redirect [[wj:哺乳類]]に認められる。しかし、#redirect [[wj:鳥類]]と一部の#redirect [[wj:霊長類]](#redirect [[wj:旧世界サル]])には存在しない。 | ||
鼻腔内の鼻中隔腹側基部で[[wikipedia:ja:鋤骨|鋤骨]]に沿って前後に細長く、鼻中隔をはさんで左右対称に横たわる1対の器官である(図1)。鋤鼻器の前端は、鼻腔に直接あるいは[[wikipedia:ja:切歯管|切歯管]]([[wikipedia:ja:鼻腔|鼻腔]]と[[wikipedia:ja:口腔|口腔]]を結ぶ管)に開口するなど種によって異なり(爬虫類のヘビなどでは口腔に開口する)、後端は後背方に伸びて鼻中隔基部の鼻腔を覆う粘膜に盲嚢として終わる。 | 鼻腔内の鼻中隔腹側基部で[[wikipedia:ja:鋤骨|鋤骨]]に沿って前後に細長く、鼻中隔をはさんで左右対称に横たわる1対の器官である(図1)。鋤鼻器の前端は、鼻腔に直接あるいは[[wikipedia:ja:切歯管|切歯管]]([[wikipedia:ja:鼻腔|鼻腔]]と[[wikipedia:ja:口腔|口腔]]を結ぶ管)に開口するなど種によって異なり(爬虫類のヘビなどでは口腔に開口する)、後端は後背方に伸びて鼻中隔基部の鼻腔を覆う粘膜に盲嚢として終わる。 |