9,444
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
17行目: | 17行目: | ||
==プレパルス・インヒビションとは== | ==プレパルス・インヒビションとは== | ||
突然に強い[[感覚]]刺激を動物に与えることで生じる[[瞬目反射]]などの[[驚愕反応]]が、その強い刺激の直前(30-300msec程度、通常60-120msec)に比較的弱い刺激を先行させることで、抑制される現象をいう<ref name=ref1><pubmed> 23429840</pubmed></ref><ref name=ref2><pubmed> 18568339 </pubmed></ref>。PPIは、先行する小さな刺激の情報を直後の強大な刺激から保護するための自動的、[[不随意]]的な抑制システムであるsensorimotor gatingの指標と考えられている。PPIは、単純な非言語性の刺激を用いるため年齢・人種に関係なく施行でき、[[エンドフェノタイプ]]と[[wikipedia:JA:遺伝子|遺伝子]]との関連解析に必要な多数のサンプルを集めやすいという利点がある。さらに、[[wikipedia:JA:ヒト|ヒト]]以外の動物にも認められ、類似のパラダイムを用いて評価が可能であり、1960年代にPPIが発見されて以後[[wikipedia:JA:マウス|マウス]]<ref name=ref3><pubmed> 19397931 </pubmed></ref> | 突然に強い[[感覚]]刺激を動物に与えることで生じる[[瞬目反射]]などの[[驚愕反応]]が、その強い刺激の直前(30-300msec程度、通常60-120msec)に比較的弱い刺激を先行させることで、抑制される現象をいう<ref name=ref1><pubmed> 23429840</pubmed></ref><ref name=ref2><pubmed> 18568339 </pubmed></ref>。PPIは、先行する小さな刺激の情報を直後の強大な刺激から保護するための自動的、[[不随意]]的な抑制システムであるsensorimotor gatingの指標と考えられている。PPIは、単純な非言語性の刺激を用いるため年齢・人種に関係なく施行でき、[[エンドフェノタイプ]]と[[wikipedia:JA:遺伝子|遺伝子]]との関連解析に必要な多数のサンプルを集めやすいという利点がある。さらに、[[wikipedia:JA:ヒト|ヒト]]以外の動物にも認められ、類似のパラダイムを用いて評価が可能であり、1960年代にPPIが発見されて以後[[wikipedia:JA:マウス|マウス]]<ref name=ref3><pubmed> 19397931 </pubmed></ref>などの[[モデル動物]]やヒト<ref name=ref4><pubmed> 17197371</pubmed></ref>を対象に世界的に遺伝子や薬理学的研究など、神経生物学的研究が活発に行われている。PPIは[[視覚]]刺激、[[聴覚]]刺激、[[触覚]]刺激などあらゆる感覚刺激で認められるが、通常、実験などでは聴覚刺激が用いられることが多く、ヒトにおいては聴覚性の瞬目反射における[[wikipedia:JA:眼輪筋|眼輪筋]]の[[wikipedia:JA:筋電図|筋電図]]を用いて評価されることが多い<ref name=ref5><pubmed> 15720576 </pubmed></ref>。 | ||
==影響する因子== | ==影響する因子== |