26
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
4行目: | 4行目: | ||
#歴史 | #歴史 | ||
:アストロサイトはVirchowやDeitersらにより19世紀にはすでにその存在が知られていた(1,2)。Virchowはニューロンでない細胞を発見し(3)、Deitersはニューロンや[[オリゴデンドロサイト]]と接する[[軸索]]を持っていない細胞を見つけた(4)。またGolgiは神経系の全ての細胞を形態学的に同定した(5)。その後Cajalは[[ゴルジ]]染色や鍍銀法によって具体的な形態を明らかにし、[[白質]]に線維性アストロサイトが、[[灰白質]]に原形質性アストロサイトが主にあることを示した(6)。「アストロサイト」と命名したのもCajalである。 | :アストロサイトはVirchowやDeitersらにより19世紀にはすでにその存在が知られていた(1,2)。Virchowはニューロンでない細胞を発見し(3)、Deitersはニューロンや[[オリゴデンドロサイト]]と接する[[軸索]]を持っていない細胞を見つけた(4)。またGolgiは神経系の全ての細胞を形態学的に同定した(5)。その後Cajalは[[ゴルジ]]染色や鍍銀法によって具体的な形態を明らかにし、[[白質]]に線維性アストロサイトが、[[灰白質]]に原形質性アストロサイトが主にあることを示した(6)。「アストロサイト」と命名したのもCajalである。 | ||
形態と種類 | #形態と種類 | ||
:アストロサイトには線維性アストロサイト(fibrous astrocyte)と原形質性アストロサイト(protoplasmic astrocyte) がある(7)。 | :アストロサイトには線維性アストロサイト(fibrous astrocyte)と原形質性アストロサイト(protoplasmic astrocyte) がある(7)。 | ||
線維性アストロサイトは白質にあり典型的な星形をしていて、GFAP (glial fibrillaryacidic protein)陽性の[[グリア]]の線維を豊富に持っている。線維性アストロサイトは原形質アストロサイトより長い突起を伸ばしていて[[ランビエ絞輪]]のnodeで軸索と接している。原形質性アストロサイトは灰白質にあり、GFAPはほとんど無い。原形質性アストロサイトの突起は線維性アストロサイトより複雑で、数千もの不規則な茂みのような細い突起をのばして、[[シナプス]]を密接に取り囲んでいる。アストロサイトの突起の一部は毛細血管も覆っており、血管内皮細胞のタイトジャンクションを誘導したり、神経活動に応答して血管を拡張させたり収縮させたりしている。活性化型アストロサイト(reactive astrocyte)は神経が損傷を受けたときに観察されるGFAP陽性のアストロサイトのことである。 | 線維性アストロサイトは白質にあり典型的な星形をしていて、GFAP (glial fibrillaryacidic protein)陽性の[[グリア]]の線維を豊富に持っている。線維性アストロサイトは原形質アストロサイトより長い突起を伸ばしていて[[ランビエ絞輪]]のnodeで軸索と接している。原形質性アストロサイトは灰白質にあり、GFAPはほとんど無い。原形質性アストロサイトの突起は線維性アストロサイトより複雑で、数千もの不規則な茂みのような細い突起をのばして、[[シナプス]]を密接に取り囲んでいる。アストロサイトの突起の一部は毛細血管も覆っており、血管内皮細胞のタイトジャンクションを誘導したり、神経活動に応答して血管を拡張させたり収縮させたりしている。活性化型アストロサイト(reactive astrocyte)は神経が損傷を受けたときに観察されるGFAP陽性のアストロサイトのことである。 |
回編集