571
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
8行目: | 8行目: | ||
英:schizophrenia 独:Schizophrenie 仏:schizophrénie | 英:schizophrenia 独:Schizophrenie 仏:schizophrénie | ||
{{box|text= 統合失調症は、主要な[[精神疾患]]のひとつで、10歳代後半~30歳代に発症する頻度の高い疾患である。その主要な症状は、自分を悪く評価し言動に命令する幻声、何者かから注目を浴び迫害を受けるという[[被害妄想]]([[幻覚]]・[[妄想]])、行動や思考における能動感・自己所属感の喪失([[自我障害]] | {{box|text= 統合失調症は、主要な[[精神疾患]]のひとつで、10歳代後半~30歳代に発症する頻度の高い疾患である。その主要な症状は、自分を悪く評価し言動に命令する幻声、何者かから注目を浴び迫害を受けるという[[被害妄想]]([[幻覚]]・[[妄想]])、行動や思考における能動感・自己所属感の喪失([[自我障害]])などの陽性症状と、それら症状についての自己認識の困難([[病識]]障害)、目標に向け行動や思考を組織する障害(不統合)、意欲や自発性の低下などの陰性症状である。対人関係・自我機能・表象機能という、人間でとくに発達した脳機能の障害を反映すると想定でき、それに対応する脳構造や脳機能に変化が認められる。陽性症状が強まる急性期を繰り返す慢性の経過をたどることが多い。日常生活・対人関係・職業生活に困難を経験することが多い。そのため、一般人口において、疾患により引き起こされている障害の中でも、最も社会への負荷が大きなものが、急性期の統合失調症により引き起こされている障害である、と報告されている。陽性症状の軽減や急性期の予防には[[抗精神病薬]]の服薬継続への納得が有用である。一方、陰性症状の改善には薬物療法の効果は限定的であるため、心理社会的治療を組み合わせることにより、再発の予防と生活機能の改善を目指す。早期の発見・治療による未治療期間の短縮、地域生活のための支援の充実を組み合わせることで、自立生活や就労が促進され、入院の必要性が減ることが明らかとなった。そのうえでは、当事者が望む生活と人生の回復を治療の目標とすることが大切である。}} | ||
==統合失調症とは== | ==統合失調症とは== |