「ステロイド」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
43行目: 43行目:
副腎皮質ホルモンは、[[糖質コルチコイド|グルココルチコイド]]と[[鉱質コルチコイド|ミネラルコルチコイド]]の2種に大別され、前者の代表はコルチゾールとコルチコステロン、後者の代表はアルドステロンである。副腎皮質球状帯ではアルドステロンが合成され、束状帯と網状帯はコルチゾールもしくはコルチコステロンが合成される。糖質コルチコイドは糖代謝の調節、鉱質コルチコイドは血中の塩濃度の調節に関与する。また、糖質コルチコイドはストレスホルモンとしても知られる。束状帯と網状帯では少量のアンドロゲンが合成されるが、アンドロゲンは副腎皮質ホルモンに含めないことが多い。  
副腎皮質ホルモンは、[[糖質コルチコイド|グルココルチコイド]]と[[鉱質コルチコイド|ミネラルコルチコイド]]の2種に大別され、前者の代表はコルチゾールとコルチコステロン、後者の代表はアルドステロンである。副腎皮質球状帯ではアルドステロンが合成され、束状帯と網状帯はコルチゾールもしくはコルチコステロンが合成される。糖質コルチコイドは糖代謝の調節、鉱質コルチコイドは血中の塩濃度の調節に関与する。また、糖質コルチコイドはストレスホルモンとしても知られる。束状帯と網状帯では少量のアンドロゲンが合成されるが、アンドロゲンは副腎皮質ホルモンに含めないことが多い。  


===  アンドロゲン  ===
===  アンドロゲン  ===


アンドロゲンとは、雄性化作用を持つホルモンの総称である。アンドロゲンの90%を占めるテストステロンの他、アンドロステンジオンやデヒドロエピアンドロステロン等が挙げられる<ref>'''近藤保彦、小川園子、菊水健史、山田一夫、富原一哉'''<br>脳とホルモンの行動学 行動神経内分泌学への招待<br>''西村書店'':2010</ref>。精巣ライディッヒ細胞がアンドロゲンの合成・分泌細胞である。アンドロゲンは精子形成に重要であり、輸精管、前立腺、精嚢、カウパー腺の維持の他、交尾などを含めた雄の性行動に重要であり、また攻撃行動などの社会行動にも関与している。周生期にアンドロゲンシャワーと呼ばれる大量のテストステロンが分泌される時期があり、このことによって脳の雌性的特徴が失われ、性分化の方向性が決定される<ref />。
アンドロゲンとは、雄性化作用を持つホルモンの総称である。アンドロゲンの90%を占めるテストステロンの他、アンドロステンジオンやデヒドロエピアンドロステロン等が挙げられる<ref name=ref2>'''近藤保彦、小川園子、菊水健史、山田一夫、富原一哉'''<br>脳とホルモンの行動学 行動神経内分泌学への招待<br>''西村書店'':2010</ref>。精巣ライディッヒ細胞がアンドロゲンの合成・分泌細胞である。アンドロゲンは精子形成に重要であり、輸精管、前立腺、精嚢、カウパー腺の維持の他、交尾などを含めた雄の性行動に重要であり、また攻撃行動などの社会行動にも関与している。周生期にアンドロゲンシャワーと呼ばれる大量のテストステロンが分泌される時期があり、このことによって脳の雌性的特徴が失われ、性分化の方向性が決定される<ref name=ref2/>。
75

回編集