「嗅覚経路」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2016年3月31日 (木)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
28行目: 28行目:
二次神経の投射先
二次神経の投射先
嗅皮質 主嗅球の投射神経である僧帽細胞および房飾細胞は、嗅皮質と呼ばれる大脳皮質の複数の領域に投射している(図4)。房飾細胞は主に吻側の嗅皮質(前嗅核、前梨状皮質、嗅結節)に投射するのに対し、僧帽細胞では前嗅核、嗅結節、梨状皮質、扁桃体、嗅内野など嗅皮質全域に投射が見られる。嗅覚情報の入力様式は各領域ごとに特徴が見られ、梨状皮質の細胞は嗅球全域から入力を受け、また特定の匂いに応答する細胞は梨状皮質内でランダムに分布している<ref name=ref27><pubmed> 21179085 </pubmed></ref><ref><pubmed> 19778513 </pubmed></ref>。一方扁桃体では、嗅球の腹側よりも背側からの投射が多く見られ、また、特定の糸球からの投射領域が個体間において保存され、それぞれの糸球に特異的な領域分布を持っている<ref name=ref27 /><ref><pubmed> 21451525 </pubmed></ref>。
嗅皮質 主嗅球の投射神経である僧帽細胞および房飾細胞は、嗅皮質と呼ばれる大脳皮質の複数の領域に投射している(図4)。房飾細胞は主に吻側の嗅皮質(前嗅核、前梨状皮質、嗅結節)に投射するのに対し、僧帽細胞では前嗅核、嗅結節、梨状皮質、扁桃体、嗅内野など嗅皮質全域に投射が見られる。嗅覚情報の入力様式は各領域ごとに特徴が見られ、梨状皮質の細胞は嗅球全域から入力を受け、また特定の匂いに応答する細胞は梨状皮質内でランダムに分布している<ref name=ref27><pubmed> 21179085 </pubmed></ref><ref><pubmed> 19778513 </pubmed></ref>。一方扁桃体では、嗅球の腹側よりも背側からの投射が多く見られ、また、特定の糸球からの投射領域が個体間において保存され、それぞれの糸球に特異的な領域分布を持っている<ref name=ref27 /><ref><pubmed> 21451525 </pubmed></ref>。
[[ファイル:Tomohikomatsuo Fig4.jpg|サムネイル|図4 主嗅覚系(左)および鋤鼻系二次神経(右)の投射領域の模式図 主嗅覚系と鋤鼻系の二次神経の投射先は大きく異なるが、両嗅覚系からの投射を受ける領域も存在する(図では明示していない)<ref name=ref30>。]]
[[ファイル:Tomohikomatsuo Fig4.jpg|サムネイル|図4 主嗅覚系(左)および鋤鼻系二次神経(右)の投射領域の模式図 主嗅覚系と鋤鼻系の二次神経の投射先は大きく異なるが、両嗅覚系からの投射を受ける領域も存在する(図では明示していない)<ref name=ref30><pubmed> 18929620 </pubmed></ref>。]]


鋤鼻皮質 副嗅球の僧帽房飾細胞の軸索は扁桃体内側核や後内側扁桃体皮質核などの扁桃体内側部や、分界条床核、副嗅索核に投射する。主嗅覚系と鋤鼻系の二次神経の投射先は大きく異なっているが、一部の扁桃体亜核などでは両嗅覚系からの投射を受けており、これらの領域では主嗅覚系と鋤鼻系からの嗅覚情報の統合が起きていると考えられる<ref name=ref30><pubmed> 18929620 </pubmed></ref>。
鋤鼻皮質 副嗅球の僧帽房飾細胞の軸索は扁桃体内側核や後内側扁桃体皮質核などの扁桃体内側部や、分界条床核、副嗅索核に投射する。主嗅覚系と鋤鼻系の二次神経の投射先は大きく異なっているが、一部の扁桃体亜核などでは両嗅覚系からの投射を受けており、これらの領域では主嗅覚系と鋤鼻系からの嗅覚情報の統合が起きていると考えられる<ref name=ref30>。


<references/>
<references/>
49

回編集

案内メニュー