9,444
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
20行目: | 20行目: | ||
== 構造 == | == 構造 == | ||
[[ファイル:Fig1 DARPP-32 構造.jpg| | [[ファイル:Fig1 DARPP-32 構造.jpg|thumb|350px|'''図1.DARPP-32の構造とリン酸化サイト'''<br>マウスのDARPP-32アミノ酸配列とリン酸化サイトを上段に示す。Thr34がリン酸化されるとPP1活性を抑制し、Thr75がリン酸化されるとPKA活性を抑制する。また、P-Ser97は核外移行シグナル(NES)として機能する。下段には、ヒトのDARPP-32アミノ酸配列とt-DARPPアミノ酸配列を示す。]] | ||
194-205アミノ酸(マウス 194; [[ラット]] 205; [[ヒト]] 204)より構成される酸性タンパク質である。リン酸化により機能が制御されるタンパク質であり、4つのリン酸化サイト[Thr34 (PKA)、Thr75 ([[Cdk5]])、Ser97 (CK2)、Ser130 (CK1)(マウスアミノ酸配列による)]の機能的意義が明らかにされている<ref name=ref2 />(図1)。N末端の7-11アミノ酸配列(KKIQF)はPP1触媒サブユニット(PP1c)結合モチーフとなっており、PP1cとの結合に重要である。さらに、リン酸化Thr34(P-Thr34)を含む領域は、Thr34がリン酸化されるとPP1c活性部位と結合してPP1c活性を抑制する<ref><pubmed> 9651542 </pubmed></ref>。Ser97近傍の103-111アミノ酸配列は核外移行シグナル(nuclear export signal, NES)となっており、Ser97がリン酸化されたDARPP-32はchromosome region maintenance 1 protein(CRM1)と結合して核外に移行する<ref name=ref3><pubmed> 18496528 </pubmed></ref>。 | 194-205アミノ酸(マウス 194; [[ラット]] 205; [[ヒト]] 204)より構成される酸性タンパク質である。リン酸化により機能が制御されるタンパク質であり、4つのリン酸化サイト[Thr34 (PKA)、Thr75 ([[Cdk5]])、Ser97 (CK2)、Ser130 (CK1)(マウスアミノ酸配列による)]の機能的意義が明らかにされている<ref name=ref2 />(図1)。N末端の7-11アミノ酸配列(KKIQF)はPP1触媒サブユニット(PP1c)結合モチーフとなっており、PP1cとの結合に重要である。さらに、リン酸化Thr34(P-Thr34)を含む領域は、Thr34がリン酸化されるとPP1c活性部位と結合してPP1c活性を抑制する<ref><pubmed> 9651542 </pubmed></ref>。Ser97近傍の103-111アミノ酸配列は核外移行シグナル(nuclear export signal, NES)となっており、Ser97がリン酸化されたDARPP-32はchromosome region maintenance 1 protein(CRM1)と結合して核外に移行する<ref name=ref3><pubmed> 18496528 </pubmed></ref>。 | ||
56行目: | 56行目: | ||
=== 直接路と間接路におけるDARPP-32機能の違い === | === 直接路と間接路におけるDARPP-32機能の違い === | ||
[[ファイル:Fig2 D32 MSN.jpg| | [[ファイル:Fig2 D32 MSN.jpg|thumb|350px|'''図2.線条体直接路および間接路神経におけるDARPP-32のリン酸化調節とその機能''']] | ||
線条体の[[GABA]]作動性投射神経である中型有棘神経細胞(medium spiny neuron, MSN)は、ドパミンD<sub>1</sub>受容体を発現し黒質網様部(および淡蒼球内節)へ投射する直接路神経(D<sub>1</sub>タイプ; サブスタンスP陽性)と、ドパミンD<sub>2</sub>受容体を発現し淡蒼球外節に投射する間接路神経(D<sub>2</sub>タイプ;エンケファリン陽性)の2種類が存在する。大脳基底核運動制御サーキットにおいて、直接路神経は脱抑制系を、間接路神経は抑制強化系を構成しており、黒質網様部から視床へのGABA作動性出力の調節を介して大脳皮質運動機能を調節している。DARPP-32は直接路および間接路神経の両方に発現している(図2)。 | 線条体の[[GABA]]作動性投射神経である中型有棘神経細胞(medium spiny neuron, MSN)は、ドパミンD<sub>1</sub>受容体を発現し黒質網様部(および淡蒼球内節)へ投射する直接路神経(D<sub>1</sub>タイプ; サブスタンスP陽性)と、ドパミンD<sub>2</sub>受容体を発現し淡蒼球外節に投射する間接路神経(D<sub>2</sub>タイプ;エンケファリン陽性)の2種類が存在する。大脳基底核運動制御サーキットにおいて、直接路神経は脱抑制系を、間接路神経は抑制強化系を構成しており、黒質網様部から視床へのGABA作動性出力の調節を介して大脳皮質運動機能を調節している。DARPP-32は直接路および間接路神経の両方に発現している(図2)。 |