「アルコール依存症」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
29行目: 29行目:
 
 
==診断==
==診断==
 現在、世界的に見て、アルコール依存症は2通りの診断体系、ICD-10とDSMを用いて同定され得る。それぞれ異なる診断基準を提示している。
 現在、世界的に見て、アルコール依存症は2通りの診断体系、ICD-10とDSM-5を用いて同定され得る。それぞれ異なる診断基準を提示している。


=== 国際疾病分類第10版 ===
=== 国際疾病分類第10版 ===
43行目: 43行目:


=== 精神障害の診断と統計マニュアル第5版 ===
=== 精神障害の診断と統計マニュアル第5版 ===
 一方、アメリカ精神医学会の[[精神障害の診断と統計マニュアル]]第5版([[DSM5]])では、依存という名称が無くなり、前版の[[DSM-Ⅳ–TR]]までで定義されていたアルコール依存症という概念は「アルコール使用障害」のカテゴリーに含められることとなった。診断基準11項目('''表2''')のうち2〜3項目が該当すれば軽症、4〜5項目が該当すれば中等症、6項目以上が該当すれば重症とするアルコール使用障害の程度の重み付けがあるのみであり、依存症という診断概念そのものは定義していない<ref>'''American Psychiatric Association'''<br>Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders<br>''[[DSM-5]]-Alcohol Related Disorders''. APA. Washington DC, 2013, p490-503</ref>。
 一方、アメリカ精神医学会の[[精神障害の診断と統計マニュアル]]第5版([[DSM-5]])では、依存という名称が無くなり、前版の[[DSM-Ⅳ–TR]]までで定義されていたアルコール依存症という概念は「アルコール使用障害」のカテゴリーに含められることとなった。診断基準11項目('''表2''')のうち2〜3項目が該当すれば軽症、4〜5項目が該当すれば中等症、6項目以上が該当すれば重症とするアルコール使用障害の程度の重み付けがあるのみであり、依存症という診断概念そのものは定義していない<ref>'''American Psychiatric Association'''<br>Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders<br>''[[DSM-5]]-Alcohol Related Disorders''. APA. Washington DC, 2013, p490-503</ref>。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable"

案内メニュー