「コネクトーム」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
35行目: 35行目:


====1)生理学的方法====
====1)生理学的方法====
生理学的な方法を利用し、神経細胞間の結合性を調べる。これには、複数神経細胞の全細胞記録法、ケージド神経伝達物質のレーザー光刺激法、光遺伝学、カルシウムイオンのセンサー(カルシウム感受性蛍光色素、[[GCaMP]]などの遺伝学的なリポーター)、電位感受性センサーなどが利用される<ref><pubmed>25959713</pubmed></ref><ref><pubmed>26967281</pubmed></ref><ref><pubmed>27104976</pubmed></ref><ref><pubmed>26468193</pubmed></ref>。また、神経活動によって誘起される[[前初期遺伝子(immediate early genes)]]の発現を利用する方法も利用される<ref><pubmed>25558063</pubmed></ref>。将来的に、哺乳類の神経系全体のコネクトームの解明には大規模生理学に適した方法論の開発が必要である(下記、「機能的コネクトーム」の項参考)。<br />
生理学的な方法を利用し、神経細胞間の結合性を調べる。これには、複数神経細胞の全細胞記録法、ケージド神経伝達物質のレーザー光刺激法、光遺伝学、カルシウムイオンのセンサー(カルシウム感受性蛍光色素、[[GCaMP]]などの遺伝学的なリポーター)、電位感受性センサーなどが利用される<ref><pubmed>25959713</pubmed></ref><ref><pubmed>26967281</pubmed></ref><ref><pubmed>27104976</pubmed></ref><ref><pubmed>26468193</pubmed></ref>。また、神経活動によって誘起される[[前初期遺伝子]](immediate early genes)の発現を利用する方法も利用される<ref><pubmed>25558063</pubmed></ref>。将来的に、哺乳類の神経系全体のコネクトームの解明には大規模生理学に適した方法論の開発が必要である(下記、「機能的コネクトーム」の項参考)。<br />


====2)電子顕微鏡====
====2)電子顕微鏡====

案内メニュー