「記憶固定化」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
73行目: 73行目:
 固定化を経た恐怖条件付け長期記憶は、[[消去学習]](extinction learning)により恐怖反応を抑制することができる。
 固定化を経た恐怖条件付け長期記憶は、[[消去学習]](extinction learning)により恐怖反応を抑制することができる。


 消去学習では、CSの提示があってもUSが来ず、そのCSが安全であることを動物が新たに学習するまで繰り返し、あるいは長時間CSに曝すことで消去を誘導する<ref><pubmed>15152039</pubmed></ref>  ('''図1''')。この場合、記憶が消えるわけではなく、元の恐怖記憶そのものは残っているので、再び回復して恐怖反応を示すこともある。[[ヒト]]における[[心的外傷後ストレス障害]]([[post-traumatic stress disorder]], [[PTSD]])の治療では、患者が安全だと認識する状況で繰り返し恐怖体験を想起することで、想起した[[トラウマ記憶]]の減弱化を導く[[持続エクスポージャー療法]]が用いられているが、これは消去学習を適用したものである。
 消去学習では、CSの提示があってもUSが来ず、そのCSが安全であることを動物が新たに学習するまで繰り返し、あるいは長時間CSに曝すことで消去を誘導する<ref name=ref29><pubmed>15152039</pubmed></ref>  ('''図1''')。この場合、記憶が消えるわけではなく、元の恐怖記憶そのものは残っているので、再び回復して恐怖反応を示すこともある。[[ヒト]]における[[心的外傷後ストレス障害]]([[post-traumatic stress disorder]], [[PTSD]])の治療では、患者が安全だと認識する状況で繰り返し恐怖体験を想起することで、想起した[[トラウマ記憶]]の減弱化を導く[[持続エクスポージャー療法]]が用いられているが、これは消去学習を適用したものである。


== 長期記憶から遠隔記憶へ:システムレベルの固定化 ==
== 長期記憶から遠隔記憶へ:システムレベルの固定化 ==

案内メニュー