79
回編集
Hirokazuyokokawa (トーク | 投稿記録) |
Hirokazuyokokawa (トーク | 投稿記録) 細 (→言語産出のプロセス) |
||
120行目: | 120行目: | ||
==== 言語産出のプロセス ==== | ==== 言語産出のプロセス ==== | ||
音声を中心としたコミュニケーションの心理言語学的モデルの一つに、Leveltら<ref name=ref2 />の言語の理解と生成における'''[[語彙仮説モデル]]'''がある。このモデルでは、まず、スピーキングのプロセスとして、'''[[概念化装置]]'''(CONCEPTUALIZER)でプラニングされた発話すべきメッセージは、'''[[形式化装置]]'''(FORMULARTOR)で文法符号化(grammatical encoding)および音韻符号化(phonological encoding)の操作が施される。文法符号化の処理では、メンタルレキシコン(mental lexicon)に格納されているレマ(lemma)情報を選択し(左中側頭回の中間部)、統語的表象が構築される(左下前頭回)。音韻符号化の処理では、レキシコンに格納されているレキシーム(lexeme)情報にアクセスし(左上・中側頭回の後部)、音韻表象が構築される(左下前頭回の後部)。最終的に、音声的符号化が行われ、'''[[調音]]'''(ARTICULATION)がなされて(両側運動野、体性感覚野腹側部など)、発話(アウトプット)に至るとされている。 | |||
外国語のスピーキングにおける困難点は、①発音を知らない、発音の仕方が分からない、②言いたいことを伝える語や表現がすぐに[[想起]]できない、③文法知識の欠如、文をすぐに構築できない、④正確さを気にしすぎて、間違いを犯すことを[[恐れ]]る、⑤母語で考えて、それを外国語に置き換えようとする、などが挙げられる。 | 外国語のスピーキングにおける困難点は、①発音を知らない、発音の仕方が分からない、②言いたいことを伝える語や表現がすぐに[[想起]]できない、③文法知識の欠如、文をすぐに構築できない、④正確さを気にしすぎて、間違いを犯すことを[[恐れ]]る、⑤母語で考えて、それを外国語に置き換えようとする、などが挙げられる。 |
回編集