「報酬予測」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
30行目: 30行目:
 サルは、このような課題で手がかり刺激が呈示された側のボタンを押して報酬を得ることを学習する。これは、より多くの報酬をもたらす行動の頻度が増加するという、ソーンダイク(E. Thorndike)によって「効果の法則(Law of effect)」と名づけられた現象<ref name=bouton />の一例である。動物がより多くの報酬をもたらす行動を学習することは、行動の結果得られる報酬を予測していることを支持している。
 サルは、このような課題で手がかり刺激が呈示された側のボタンを押して報酬を得ることを学習する。これは、より多くの報酬をもたらす行動の頻度が増加するという、ソーンダイク(E. Thorndike)によって「効果の法則(Law of effect)」と名づけられた現象<ref name=bouton />の一例である。動物がより多くの報酬をもたらす行動を学習することは、行動の結果得られる報酬を予測していることを支持している。


 さらに、遅延選択課題でサルの好物であるバナナを報酬として条件付けを行った場合、報酬が突然レタスに変更されると、サルは驚きと怒りを見せる<ref>'''O L Tinklepaugh'''<br>An experimental study of representative factors in monkeys.<br>''J. Comp. Psychol.'': 1928, (8);197-236</ref>。これは、サルが学習の結果報酬としてバナナを期待するようになったことを支持している<ref><pubmed> 8757133 </pubmed></ref>。また、同様の実験パラダイムで、二種類の手がかり刺激がそれぞれ異なる報酬(異なる種類のジュース)と対応していることを学習したサルでは、嗜好性の高い報酬が得られる試行において、サルがより長い時間予期的なリッキング行動を続け、より短い反応時間とより高い正当率で回答することが報告されている<ref name=hassani2001><pubmed> 11387394 </pubmed></ref>。これらのこともまた、サルが学習の結果報酬を予測していることを支持している。
 さらに、遅延選択課題でサルの好物であるバナナを報酬として条件付けを行った場合、報酬が突然レタスに変更されると、サルは驚きと怒りを見せる<ref>'''O L Tinklepaugh'''<br>An experimental study of representative factors in monkeys.<br>''J. Comp. Psychol.'': 1928, (8);197-236</ref>。これは、サルが学習の結果報酬としてバナナを期待するようになったことを支持している<ref name=watanabe1996><pubmed> 8757133 </pubmed></ref>。また、同様の実験パラダイムで、二種類の手がかり刺激がそれぞれ異なる報酬(異なる種類のジュース)と対応していることを学習したサルでは、嗜好性の高い報酬が得られる試行において、サルがより長い時間予期的なリッキング行動を続け、より短い反応時間とより高い正当率で回答することが報告されている<ref name=hassani2001><pubmed> 11387394 </pubmed></ref>。これらのこともまた、サルが学習の結果報酬を予測していることを支持している。


==報酬予測にかかわる神経活動==
==報酬予測にかかわる神経活動==
44行目: 44行目:
  16311337  </pubmed></ref><ref><pubmed> 18466754 </pubmed></ref><ref><pubmed> 8867118 </pubmed></ref><ref><pubmed> 2723722 </pubmed></ref><ref><pubmed> 9705482 </pubmed></ref>(Breiter, Aharon, Kahneman, Dale, & Shizgal, 2001;  Ito & Doya, 2009; J. O'doherty et al., 2004; J. P. O'Doherty, Deichmann, Critchley, & Dolan, 2002;)、淡蒼球<ref><pubmed> 23177966 </pubmed></ref>、中脳ドーパミン領域(腹側被蓋野<ref><pubmed> 22258508 </pubmed></ref>・黒質緻密部<ref><pubmed> 11896175 </pubmed></ref>)(Mirenowicz & Schultz, 1994; J. P. O'Doherty et al., 2002; Waelti, Dickinson, & Schultz, 2001)や扁桃体<ref><pubmed> 16482160 </pubmed></ref><ref><pubmed> 17880899 </pubmed></ref>(Breiter et al., 2001; Gottfried, O'Doherty, & Dolan, 2003; Nishijo, Ono, & Nishino, 1988; J. P. O'Doherty et al., 2002; )、報酬の価値に関連した活動をみせる視床下部(Breiter et al., 2001)、運動出力に関連する上丘<ref><pubmed> 12925282 </pubmed></ref>と脚橋被蓋核<ref><pubmed> 19369554 </pubmed></ref>、およびセロトニンニューロンを含む背側縫線核<ref><pubmed> 18480289 </pubmed></ref><ref><pubmed> 19710375 </pubmed></ref>などで報酬予期にかかわる脳活動が見られる。
  16311337  </pubmed></ref><ref><pubmed> 18466754 </pubmed></ref><ref><pubmed> 8867118 </pubmed></ref><ref><pubmed> 2723722 </pubmed></ref><ref><pubmed> 9705482 </pubmed></ref>(Breiter, Aharon, Kahneman, Dale, & Shizgal, 2001;  Ito & Doya, 2009; J. O'doherty et al., 2004; J. P. O'Doherty, Deichmann, Critchley, & Dolan, 2002;)、淡蒼球<ref><pubmed> 23177966 </pubmed></ref>、中脳ドーパミン領域(腹側被蓋野<ref><pubmed> 22258508 </pubmed></ref>・黒質緻密部<ref><pubmed> 11896175 </pubmed></ref>)(Mirenowicz & Schultz, 1994; J. P. O'Doherty et al., 2002; Waelti, Dickinson, & Schultz, 2001)や扁桃体<ref><pubmed> 16482160 </pubmed></ref><ref><pubmed> 17880899 </pubmed></ref>(Breiter et al., 2001; Gottfried, O'Doherty, & Dolan, 2003; Nishijo, Ono, & Nishino, 1988; J. P. O'Doherty et al., 2002; )、報酬の価値に関連した活動をみせる視床下部(Breiter et al., 2001)、運動出力に関連する上丘<ref><pubmed> 12925282 </pubmed></ref>と脚橋被蓋核<ref><pubmed> 19369554 </pubmed></ref>、およびセロトニンニューロンを含む背側縫線核<ref><pubmed> 18480289 </pubmed></ref><ref><pubmed> 19710375 </pubmed></ref>などで報酬予期にかかわる脳活動が見られる。


また、大脳皮質領域では、前頭葉の中でも特に腹内側前頭前皮質や眼窩前頭前皮質<ref><pubmed> 10227292 </pubmed></ref>(Gottfried et al., 2003; Padoa-Schioppa & Assad, 2006, 2008; Roesch & Olson, 2004; Rolls, Critchley, Mason, & Wakeman, 1996; Tremblay & Schultz, 1999; Watanabe, 1996)、頭頂連合野<ref><pubmed> 10421364 </pubmed></ref><ref><pubmed> 15205529 </pubmed></ref>、前帯状回皮質<ref><pubmed> 12040201 </pubmed></ref>、島皮質<ref><pubmed> 16979828 </pubmed></ref><ref><pubmed> 22402653  
また、大脳皮質領域では、前頭葉の中でも特に背外側前頭前皮質<ref name=watanabe1996 /><ref><pubmed> 3971157 </pubmed></ref>や眼窩前頭前皮質<ref><pubmed> 10227292 </pubmed></ref>(Gottfried et al., 2003; Padoa-Schioppa & Assad, 2006, 2008; Roesch & Olson, 2004; Rolls, Critchley, Mason, & Wakeman, 1996; Tremblay & Schultz, 1999; Watanabe, 1996)、後頭頂皮質<ref><pubmed> 10421364 </pubmed></ref><ref><pubmed> 15205529 </pubmed></ref>、前帯状回皮質<ref><pubmed> 12040201 </pubmed></ref>、島皮質<ref><pubmed> 16979828 </pubmed></ref><ref><pubmed> 22402653  
  </pubmed></ref>(Rolls et al., 2008)などで報酬予期に関連した活動が報告されている。
  </pubmed></ref>(Rolls et al., 2008)、運動前野<ref name=rosech2003 /><ref name=rosech2004 />などで報酬予期に関連した活動が報告されている。


[コメント]  ventralとdorsal striatumを分ける
[コメント]  ventralとdorsal striatumを分ける
214

回編集

案内メニュー