「プレプレート」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
9行目: 9行目:


== プレプレートとは ==
== プレプレートとは ==
 プレプレートは、[[大脳皮質の発生]]において[[皮質板]]の出現よりも早期に[[髄膜]]と[[脳室帯]]との間に形成される薄い層構造であり、最初に最終分裂を終えた[[神経細胞]]、[[細胞外基質]]、水平方向に投射する[[皮質求心性線維]]等から構成される<ref><pubmed> 4932608 </pubmed></ref><ref><pubmed> 3668630 </pubmed></ref><ref><pubmed> 18209730 </pubmed></ref>。<br />
 プレプレートは、[[大脳皮質の発生]]において[[皮質板]]の出現よりも早期に[[髄膜]]と[[脳室帯]]との間に形成される薄い層構造であり、最初に最終分裂を終えた[[神経細胞]]、[[細胞外基質]]、水平方向に投射する[[皮質求心性線維]]等から構成される<ref><pubmed> 4932608 </pubmed></ref><ref><pubmed> 3668630 </pubmed></ref><ref><pubmed> 18209730 </pubmed></ref>。
 
 [[マウス]]では胎生11日頃からプレプレートは出現する。その後に[[脳室帯]]で誕生する神経細胞は脳表層側に放射状に移動してプレプレート内に進入する。その結果 、プレプレートは脳表層側の[[カハールレチウス細胞]](Cajal-Retzius cell)を含む[[辺縁帯]]と深層側の[[サブプレート]]に分割され、胎生13日頃からは両者の間に皮質板と呼ばれる神経細胞層を同定できるようになる。すなわち、プレプレートと呼ばれる構造は皮質発生の初期に一過的にのみ認められるものである<ref><pubmed> 7104762 </pubmed></ref><ref name=ref5><pubmed> 9120058 </pubmed></ref><ref><pubmed> 11520926 </pubmed></ref><ref><pubmed> 12778121 </pubmed></ref><ref>'''仲嶋一範'''<br>脳の発生学 第4章 ニューロンの移動と層および神経核の形成<br>''化学同人(東京): 53-71 '':2013</ref>。
 [[マウス]]では胎生11日頃からプレプレートは出現する。その後に[[脳室帯]]で誕生する神経細胞は脳表層側に放射状に移動してプレプレート内に進入する。その結果 、プレプレートは脳表層側の[[カハールレチウス細胞]](Cajal-Retzius cell)を含む[[辺縁帯]]と深層側の[[サブプレート]]に分割され、胎生13日頃からは両者の間に皮質板と呼ばれる神経細胞層を同定できるようになる。すなわち、プレプレートと呼ばれる構造は皮質発生の初期に一過的にのみ認められるものである<ref><pubmed> 7104762 </pubmed></ref><ref name=ref5><pubmed> 9120058 </pubmed></ref><ref><pubmed> 11520926 </pubmed></ref><ref><pubmed> 12778121 </pubmed></ref><ref>'''仲嶋一範'''<br>脳の発生学 第4章 ニューロンの移動と層および神経核の形成<br>''化学同人(東京): 53-71 '':2013</ref>。


20行目: 21行目:


===将来サブプレートとなる神経細胞===
===将来サブプレートとなる神経細胞===
 将来[[サブプレート]]を構成する神経細胞は、カハールレチウス細胞の産生時期に続いて脳室帯で誕生し、脳表層側に放射状に移動してプレプレートを構成する。一部の細胞は[[rostro-medial telencephalic wall]] (RMTW) からも誕生し、脳表面に平行な移動によりプレプレート内に進入するとされている<ref><pubmed> 24778253 </pubmed></ref>。<br />
 将来[[サブプレート]]を構成する神経細胞は、カハールレチウス細胞の産生時期に続いて脳室帯で誕生し、脳表層側に放射状に移動してプレプレートを構成する。一部の細胞は[[rostro-medial telencephalic wall]] (RMTW) からも誕生し、脳表面に平行な移動によりプレプレート内に進入するとされている<ref><pubmed> 24778253 </pubmed></ref>。
 
 プレプレートの分割後、これらの細胞は深層側のサブプレートに配置されサブプレートニューロンと呼ばれるようになる。サブプレートニューロンは皮質板を構成する他の神経細胞よりも早期に[[分化]]するため、この時期より樹状突起形成や[[外套下部]]への[[軸索]]投射がみられる<ref><pubmed> 2475909 </pubmed></ref>。この皮質板形成初期の軸索投射を[[pioneer projection]]と呼び、[[視床皮質]]投射の線維を皮質板にガイドする役割を担う<ref><pubmed> 2395469 </pubmed></ref>。<br />
 プレプレートの分割後、これらの細胞は深層側のサブプレートに配置されサブプレートニューロンと呼ばれるようになる。サブプレートニューロンは皮質板を構成する他の神経細胞よりも早期に[[分化]]するため、この時期より樹状突起形成や[[外套下部]]への[[軸索]]投射がみられる<ref><pubmed> 2475909 </pubmed></ref>。この皮質板形成初期の軸索投射を[[pioneer projection]]と呼び、[[視床皮質]]投射の線維を皮質板にガイドする役割を担う<ref><pubmed> 2395469 </pubmed></ref>。<br />
 また、サブプレートニューロンには細胞形態や発現遺伝子が異なるものが含まれており、複数の集団から構成されると考えられている<ref><pubmed> 21862448 </pubmed></ref><ref><pubmed> 25697157 </pubmed></ref>。<br />
 また、サブプレートニューロンには細胞形態や発現遺伝子が異なるものが含まれており、複数の集団から構成されると考えられている<ref><pubmed> 21862448 </pubmed></ref><ref><pubmed> 25697157 </pubmed></ref>。
 マウスでは生後にサブプレートニューロンの多くは[[アポトーシス]]を起こして消失する。ただし、調べられた全ての[[動物]]種で一部の細胞は成体まで残る(第VIb層)。<br />
 
 マウスでは生後にサブプレートニューロンの多くは[[アポトーシス]]を起こして消失する。ただし、調べられた全ての[[動物]]種で一部の細胞は成体まで残る(第VIb層)。
 
 また、[[統合失調症]]では[[白質]]内に異所性の神経細胞が増加することが報告されているが、そのうちの[[NADPHジアフォラーゼ染色]]により同定される[[interstitial white matter neuron]]は[[白質]]内に残存したサブプレートニューロンと考えられている<ref><pubmed> 7679891 </pubmed></ref>。
 また、[[統合失調症]]では[[白質]]内に異所性の神経細胞が増加することが報告されているが、そのうちの[[NADPHジアフォラーゼ染色]]により同定される[[interstitial white matter neuron]]は[[白質]]内に残存したサブプレートニューロンと考えられている<ref><pubmed> 7679891 </pubmed></ref>。


===その他の神経細胞===
===その他の神経細胞===
 [[ヒト]]において、プレプレート内に[[抑制性アミノ酸]]である[[γ-アミノ酪酸]](γ-aminobutyric acid:[[GABA]])と[[転写因子]][[Nkx2.1]]または転写因子[[Dlx]]とを共発現した神経細胞の存在が報告されており、これらは[[大脳基底核原基]](ganglionic eminence:GE)由来のGABA作動性[[抑制性神経細胞]]の特徴を持つと考えられている<ref><pubmed> 12967924 </pubmed></ref>。<br />
 [[ヒト]]において、プレプレート内に[[抑制性アミノ酸]]である[[γ-アミノ酪酸]](γ-aminobutyric acid:[[GABA]])と[[転写因子]][[Nkx2.1]]または転写因子[[Dlx]]とを共発現した神経細胞の存在が報告されており、これらは[[大脳基底核原基]](ganglionic eminence:GE)由来のGABA作動性[[抑制性神経細胞]]の特徴を持つと考えられている<ref><pubmed> 12967924 </pubmed></ref>。
 従来は、大脳皮質発生期において皮質内に最初に出現する神経細胞はカハールレチウス細胞と将来サブプレートとなる細胞と考えられてきた。しかし、これらの細胞よりも早期にプレプレート内に出現する神経細胞の存在も[[ラット]]で報告されている<ref><pubmed> 9699912 </pubmed></ref><ref name=ref21><pubmed> 10441754 </pubmed></ref>。<br />
 
 従来は、大脳皮質発生期において皮質内に最初に出現する神経細胞はカハールレチウス細胞と将来サブプレートとなる細胞と考えられてきた。しかし、これらの細胞よりも早期にプレプレート内に出現する神経細胞の存在も[[ラット]]で報告されている<ref><pubmed> 9699912 </pubmed></ref><ref name=ref21><pubmed> 10441754 </pubmed></ref>。
 
 また、ヒトにおいて、脳室帯で神経細胞の産生が始まるよりも前に、神経細胞マーカーである[[TU20]]を発現するpredecessor neuronが軟膜直下に存在し、後に転写因子[[Tbr1]]を発現することが報告された。この細胞の役割に関してはまだ不明であるが、水平に伸びる長い樹状突起により軸索の投射や後続の移動細胞をガイドしていることが示唆されている<ref><pubmed> 16783367 </pubmed></ref>。
 また、ヒトにおいて、脳室帯で神経細胞の産生が始まるよりも前に、神経細胞マーカーである[[TU20]]を発現するpredecessor neuronが軟膜直下に存在し、後に転写因子[[Tbr1]]を発現することが報告された。この細胞の役割に関してはまだ不明であるが、水平に伸びる長い樹状突起により軸索の投射や後続の移動細胞をガイドしていることが示唆されている<ref><pubmed> 16783367 </pubmed></ref>。


===細胞外基質===
===細胞外基質===
 extracellular matrix<br />
 extracellular matrix
 プレプレート内には細胞成分の他に多くの[[細胞外基質]]や細胞[[外分泌]]タンパク質が含まれる。細胞外基質としては[[コンドロイチン硫酸プロテオグリカン]](chondroitin sulfate proteoglycans:[[CSPGs]])や[[フィブロネクチン]]、細胞外分泌タンパク質としては[[リーリン]]がその代表的なものである。<br />
 
 CSPGsはプレプレートニューロンから分泌されると考えられており、その分布はプレプレートニューロンの分布に依存する。<br />
 プレプレート内には細胞成分の他に多くの[[細胞外基質]]や細胞[[外分泌]]タンパク質が含まれる。細胞外基質としては[[コンドロイチン硫酸プロテオグリカン]](chondroitin sulfate proteoglycans:[[CSPGs]])や[[フィブロネクチン]]、細胞外分泌タンパク質としては[[リーリン]]がその代表的なものである。
 
 CSPGsはプレプレートニューロンから分泌されると考えられており、その分布はプレプレートニューロンの分布に依存する。
 
 リーリン分子を欠損したリーラーマウス(reeler)ではプレプレートの分割が起きずプレプレートニューロンが異所的に脳表面近くに分布することが知られているが(後述)、リーラーにおいてCSPGsの分布がその異所性のプレプレートニューロンの分布に一致することが、CSPGs の分布がプレプレートニューロンに依存するとされる根拠の一つである。プレプレートにおけるCSPGsの役割は、軸索形成を阻害するという他の部位で見られる機能とは異なり、視床皮質線維と[[皮質遠心性線維]]とをサブプレート直下で分離することに関与しているとの報告もある<ref><pubmed> 8207468 </pubmed></ref><ref><pubmed> 7636035 </pubmed></ref><ref name=ref5 />が、まだ未解明な部分が多い。
 リーリン分子を欠損したリーラーマウス(reeler)ではプレプレートの分割が起きずプレプレートニューロンが異所的に脳表面近くに分布することが知られているが(後述)、リーラーにおいてCSPGsの分布がその異所性のプレプレートニューロンの分布に一致することが、CSPGs の分布がプレプレートニューロンに依存するとされる根拠の一つである。プレプレートにおけるCSPGsの役割は、軸索形成を阻害するという他の部位で見られる機能とは異なり、視床皮質線維と[[皮質遠心性線維]]とをサブプレート直下で分離することに関与しているとの報告もある<ref><pubmed> 8207468 </pubmed></ref><ref><pubmed> 7636035 </pubmed></ref><ref name=ref5 />が、まだ未解明な部分が多い。


===その他の構造物===
===その他の構造物===
 [[ネコ]]の胎児における観察で、皮質板が出現するよりも早期に、プレプレート内を脳表面に対して平行な方向に皮質求心性線維が投射することが報告されている<ref><pubmed> 637312 </pubmed></ref>。<br />
 [[ネコ]]の胎児における観察で、皮質板が出現するよりも早期に、プレプレート内を脳表面に対して平行な方向に皮質求心性線維が投射することが報告されている<ref><pubmed> 637312 </pubmed></ref>。
 
 ヒトでも同様にプレプレート内に皮質求心性線維の投射を認め、当初は[[モノアミン]]神経線維(monoaminergic fiber)の投射と推測された。しかし、[[カテコールアミン]]合成系酵素である[[チロシン水酸化酵素]](tyrosine hydroxylase:TH)による[[免疫染色]]の結果、皮質板出現後においてはTH陽性の線維を皮質第I層とサブプレートに認めたものの、プレプレート期においては認めなかったとの報告もある<ref><pubmed> 7721981 </pubmed></ref><ref name=ref21 />。
 ヒトでも同様にプレプレート内に皮質求心性線維の投射を認め、当初は[[モノアミン]]神経線維(monoaminergic fiber)の投射と推測された。しかし、[[カテコールアミン]]合成系酵素である[[チロシン水酸化酵素]](tyrosine hydroxylase:TH)による[[免疫染色]]の結果、皮質板出現後においてはTH陽性の線維を皮質第I層とサブプレートに認めたものの、プレプレート期においては認めなかったとの報告もある<ref><pubmed> 7721981 </pubmed></ref><ref name=ref21 />。


==プレプレートの分割とリーリン==
==プレプレートの分割とリーリン==
[[Image:Noukagaku_preplate_figure.jpg|thumb|right|750px|'''図1. プレプレートの分割'''  
[[Image:Noukagaku_preplate_figure.jpg|thumb|right|750px|'''図1. プレプレートの分割'''  
'''(A)''' 将来皮質第VI層の細胞になる神経細胞が多極性移動細胞の形態をとってプレプレート内に進入する。<br />
'''A.''' 将来皮質第VI層の細胞になる神経細胞が多極性移動細胞の形態をとってプレプレート内に進入する。<br />
'''(B)''' 将来皮質第VI層の細胞になる神経細胞が多極性移動細胞の形態をとった後に放射状に形態・向きを変える。それに伴いプレプレートの分割が起き、CPが出現する。<br />
'''B.''' 将来皮質第VI層の細胞になる神経細胞が多極性移動細胞の形態をとった後に放射状に形態・向きを変える。それに伴いプレプレートの分割が起き、CPが出現する。<br />
'''(C)''' 後続の移動神経細胞が次々とCPに進入し、早生まれの細胞がより深層に、遅生まれの細胞がより表層に位置するinside-out様式の層構造を形成する。<br />
'''C.''' 後続の移動神経細胞が次々とCPに進入し、早生まれの細胞がより深層に、遅生まれの細胞がより表層に位置するinside-out様式の層構造を形成する。<br />
PP: プレプレート (preplate)、MZ: 辺縁帯 (marginal zone)、CP: 皮質板 (cortical plate)、SP: サブプレート (subplate)、IZ: 中間帯 (intermediate zone)、VZ: 脳室帯 (ventricular zone)
PP: プレプレート (preplate)、MZ: 辺縁帯 (marginal zone)、CP: 皮質板 (cortical plate)、SP: サブプレート (subplate)、IZ: 中間帯 (intermediate zone)、VZ: 脳室帯 (ventricular zone)
<ref><pubmed> 25426475 </pubmed></ref><br />を改変
<ref><pubmed> 25426475 </pubmed></ref><br />を改変
56行目: 66行目:


==関連項目==
==関連項目==
*[[リーリン]]、<br />
*[[リーリン]]
*[[カハールレチウス細胞]]
*[[カハールレチウス細胞]]
*[[サブプレート]]
*[[サブプレート]]

案内メニュー