「ナノボディ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
27行目: 27行目:


==既知ナノボディの例==
==既知ナノボディの例==
ナノボディの情報を系統的に収集してきている中国の南京にある東南大学の[http://ican.ils.seu.edu.cn iCAN (Institute Collection & Analysis of Nanobody)]<ref><pubmed>29041922</pubmed></ref>には、2018年8月現在、約2400のナノボディ配列が登録されている。図2に、ナノボディの1つとして構造が解かれた リャマ由来のGFPナノボディ、図3にはそのアミノ酸配列を示した。このGFPとGFPナノボディのKd値は約1nMである<ref><pubmed>20945358</pubmed></ref>。
 ナノボディの情報を系統的に収集してきている中国の南京にある[[wj:東南大学|東南大学]]の[http://ican.ils.seu.edu.cn iCAN (Institute Collection & Analysis of Nanobody)]<ref><pubmed>29041922</pubmed></ref>には、2018年8月現在、約2400のナノボディ配列が登録されている。
 
 図2に、ナノボディの1つとして構造が解かれた リャマ由来のGFPナノボディ、図3にはそのアミノ酸配列を示した。このGFPとGFPナノボディのKd値は約1nMである<ref><pubmed>20945358</pubmed></ref>。
[[ファイル:nanobody2.jpg ‎|サムネイル|200px|'''図2.リャマ由来のGFPナノボディとGFP <br>Protein Data Bank(RCSB)で3OGO<br> http://www.rcsb.org/structure/3OGO]]
[[ファイル:nanobody2.jpg ‎|サムネイル|200px|'''図2.リャマ由来のGFPナノボディとGFP <br>Protein Data Bank(RCSB)で3OGO<br> http://www.rcsb.org/structure/3OGO]]
[[ファイル:nanobody3.jpg ‎|サムネイル|300px|'''図3.リャマ由来のGFPナノボディのアミノ酸配列 <br>FR1, FR2, FR3, FR4というフレームワーク領域を挟んで超可変領域である相補性決定領域と呼ばれる3つのCDR1, CDR2, CDR3が見られる。リャマ由来のナノボディでは、普通、一本のジスルフィド結合(S-S)がある。]]
[[ファイル:nanobody3.jpg ‎|サムネイル|300px|'''図3.リャマ由来のGFPナノボディのアミノ酸配列 <br>FR1, FR2, FR3, FR4というフレームワーク領域を挟んで超可変領域である相補性決定領域と呼ばれる3つのCDR1, CDR2, CDR3が見られる。リャマ由来のナノボディでは、普通、一本のジスルフィド結合(S-S)がある。]]


==ナノボディの構造的な特徴==
==ナノボディの構造的な特徴==

案内メニュー