「固視」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1 バイト追加 、 2019年2月19日 (火)
 
24行目: 24行目:
 固視に関与する脳部位としては、[[上丘]]吻側部の[[fixation zone]] がよく知られている。固視に一致したニューロン活動がみられ、下流の[[サッケード生成回路]]を抑制する。[[前頭葉]]の[[前頭眼野]]にもfixation zoneに相当する領域があり、サッケードの発現を抑制すると考えられている。固視を維持するため、[[外眼筋]]は一定の張力を発生し続ける。これは、眼球位置に比例する[[運動ニューロン]]発射活動によりもたらされる。この持続的活動(眼球位置信号)の入力起源は、[[神経積分器]] neural integratorと呼ばれる神経回路網である。
 固視に関与する脳部位としては、[[上丘]]吻側部の[[fixation zone]] がよく知られている。固視に一致したニューロン活動がみられ、下流の[[サッケード生成回路]]を抑制する。[[前頭葉]]の[[前頭眼野]]にもfixation zoneに相当する領域があり、サッケードの発現を抑制すると考えられている。固視を維持するため、[[外眼筋]]は一定の張力を発生し続ける。これは、眼球位置に比例する[[運動ニューロン]]発射活動によりもたらされる。この持続的活動(眼球位置信号)の入力起源は、[[神経積分器]] neural integratorと呼ばれる神経回路網である。


 眼球運動に先立ち脳内ではまず眼球速度信号が作られ、それをもとに眼球位置信号が形成され、両者が運動ニューロンに伝えられる<ref name=ref1> '''Robinson D. A.'''<br>Oculomotor control signals. In: Basic Mechanisms of Ocular Motility and their Clinical Implications, edited by G. Lennerstrand and P. Bach-y-Rita<br>''Pergamon Press'', New York 1975, p. 337–374</ref><ref name=ref2>'''Leigh RJ and Zee DS'''<br>The Neurology of Eye Movements. 5th Ed<br> ''Oxford University Press''. Philadelphia, 2015</ref>。神経積分器は速度情報から位置情報への変換(時間積分)を担うもので、基本的に脳幹の神経機構であるが、その正常な動作には小脳が必要である。水平眼球運動系の積分器は[[舌下神経]][[前位核]]・[[前庭神経]]核、また垂直眼球運動系のそれは[[カハール間質核]]・前庭神経核を中心とした神経回路で構成されると考えられている<ref name=ref3><pubmed>7062103</pubmed></ref><ref name=ref4><pubmed>2725860</pubmed></ref><ref name=ref5><pubmed>2341885</pubmed></ref><ref name=ref6><pubmed>2341886</pubmed></ref><ref name=ref7><pubmed>7056334</pubmed></ref><ref name=ref8><pubmed> 1410443</pubmed></ref><ref name=ref9><pubmed>10085347</pubmed></ref><ref name=ref10><pubmed>10797008</pubmed></ref><ref name=ref11><pubmed> 3443967</pubmed></ref><ref name=ref12><pubmed>3585473</pubmed></ref><ref name=ref13><pubmed>931540</pubmed></ref>。
 眼球運動に先立ち脳内ではまず眼球速度信号が作られ、それをもとに眼球位置信号が形成され、両者が運動ニューロンに伝えられる<ref name=ref1> '''Robinson D. A.'''<br>Oculomotor control signals. In: Basic Mechanisms of Ocular Motility and their Clinical Implications, edited by G. Lennerstrand and P. Bach-y-Rita<br>''Pergamon Press'', New York 1975, p. 337–374</ref><ref name=ref2>'''Leigh RJ and Zee DS'''<br>The Neurology of Eye Movements. 5th Ed<br> ''Oxford University Press''. Philadelphia, 2015</ref>。神経積分器は速度情報から位置情報への変換(時間積分)を担うもので、基本的に脳幹の神経機構であるが、その正常な動作には小脳が必要である。水平眼球運動系の積分器は[[舌下神経]][[前位核]]・[[前庭神経]]核、また垂直眼球運動系のそれは[[カハール間質核]]・前庭神経核を中心とした神経回路で構成されると考えられている<ref name=ref3><pubmed>7062103</pubmed></ref><ref name=ref4><pubmed>2725860</pubmed></ref><ref name=ref5><pubmed>2341885</pubmed></ref><ref name=ref6><pubmed>2341886</pubmed></ref><ref name=ref7><pubmed>7056334</pubmed></ref><ref name=ref8><pubmed> 1410443</pubmed></ref><ref name=ref9><pubmed>10085347</pubmed></ref><ref name=ref10><pubmed>10797008</pubmed></ref><ref name=ref11><pubmed> 3443967</pubmed></ref><ref name=ref12><pubmed>3585473</pubmed></ref><ref name=ref13><pubmed>7931540</pubmed></ref>。


 脳幹や小脳の病変で神経積分器の機能が損なわれると、[[gaze-evoked nystagmus]] と呼ばれる特徴的な[[注視障害]]が見られる<ref name=ref10 /><ref name=ref11 /><ref name=ref12 /><ref name=ref13 />。最近、積分器を構成するニューロンの[[神経伝達物質]][[受容体]]やその役割について研究が進んでいる<ref name=ref14><pubmed>26936981</pubmed></ref><ref name=ref15><pubmed>29975163</pubmed></ref>。
 脳幹や小脳の病変で神経積分器の機能が損なわれると、[[gaze-evoked nystagmus]] と呼ばれる特徴的な[[注視障害]]が見られる<ref name=ref10 /><ref name=ref11 /><ref name=ref12 /><ref name=ref13 />。最近、積分器を構成するニューロンの[[神経伝達物質]][[受容体]]やその役割について研究が進んでいる<ref name=ref14><pubmed>26936981</pubmed></ref><ref name=ref15><pubmed>29975163</pubmed></ref>。

案内メニュー