「うつ病」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
58行目: 58行目:
== 治療 ==
== 治療 ==


 軽症(診断基準をぎりぎり満たす程度)の場合、基礎的治療([[受容的精神療法]]と[[心理教育]])のみ、または薬物療法の併用を行う。中等症以上の場合には、薬物療法などの身体的治療に精神療法を併用する(<ref>[http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/ 日本うつ病学会治療ガイドライン Ⅱ. うつ病(DSM-5)/ 大うつ病性障害]</ref>)。
 軽症(診断基準をぎりぎり満たす程度)の場合、基礎的治療([[受容的精神療法]]と[[心理教育]])のみ、または薬物療法の併用を行う。中等症以上の場合には、薬物療法などの身体的治療に精神療法を併用する(<ref>[https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/data/20190724.pdf 日本うつ病学会治療ガイドライン Ⅱ. うつ病(DSM-5)/ 大うつ病性障害]</ref>)。


 薬物療法としては、[[選択的セロトニン再取り込み阻害薬]]([[SSRI]])、[[セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬]]([[SNRI]])、[[受容体]][[阻害薬]]([[シナプス前部]]の[[α2受容体]]阻害などを介して[[セロトニン]]、[[ノルアドレナリン]]の[[神経伝達]]を促進する)などの新しい[[抗うつ薬]]が、単剤で、第一選択として用いられる。
 薬物療法としては、[[選択的セロトニン再取り込み阻害薬]]([[SSRI]])、[[セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬]]([[SNRI]])、[[受容体]][[阻害薬]]([[シナプス前部]]の[[α2受容体]]阻害などを介して[[セロトニン]]、[[ノルアドレナリン]]の[[神経伝達]]を促進する)などの新しい[[抗うつ薬]]が、単剤で、第一選択として用いられる。

案内メニュー