「反応時間」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
274行目: 274行目:
典型的な実験では、まず予告刺激(warning signal)
典型的な実験では、まず予告刺激(warning signal)
<ref>
<ref>
クリック音などの短時間の音刺激や、刺激出現位置を予告する視覚刺激などが用いられる。
クリック音などの短時間の音刺激や、反応刺激出現位置を予告する小さな図形などが用いられる。
視覚刺激を瞬間提示する実験では、刺激を見落とさないよう十字の注視点などを予告刺激として提示し、
反応刺激が視覚刺激の場合には、その出現時に被験者が別の場所を注視していると、刺激を見落としたり、
これに必ず注視するよう被験者に求めることが多い。
反応刺激へ向かう眼球運動を生じて余計な時間がかかったりすることになる。
そのため、十字などの注視点を予告刺激として提示し、これに必ず注視するよう被験者に求めることが多い。
</ref>
</ref>
を提示し、数秒程度の先行期間(foreperiod, FP)の後に反応すべき刺激(反応刺激、response stimulus)を提示する(図1)
を提示し、数秒程度の先行期間(foreperiod, FP)の後に反応すべき刺激(反応刺激、response stimulus)を提示する(図1)
89

回編集

案内メニュー