「抗てんかん薬」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
6行目: 6行目:
<font size="+1">[https://researchmap.jp/matsumot_kyt 松本理器]</font><br>
<font size="+1">[https://researchmap.jp/matsumot_kyt 松本理器]</font><br>
''神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 脳神経内科学分野''<br>
''神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 脳神経内科学分野''<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2020年4月1日 原稿完成日:20XX年XX月X日<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2020年4月1日 原稿完成日:2020年4月2日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/read0141446 漆谷 真](滋賀医科大学 内科学講座 脳神経内科)<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/read0141446 漆谷 真](滋賀医科大学 内科学講座 脳神経内科)<br>
</div>
</div>
24行目: 24行目:
[[ファイル:Takeyama Fig 1.png|サムネイル|右|400px|'''図1. 抗てんかん薬の主な作用機序'''<br>[[AMPA]]: [[α-アミノ-3-ヒドロキシ-5-メチル-4-イソキサゾールプロピオン酸]] ([[α-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazole propionic acid]]); [[GABA]]: [[γ-アミノブチル酸]] ([[γ-aminobutyric acid]]); [[NMDA]]: [[N-メチル-D-アスパラギン酸]] ([[N-methyl-D-aspartate]]), [[SV2A]]: [[シナプス小胞タンパク質2A]] ([[synaptic vesicle glycoprotein 2A]])。文献<ref name=ref2 />より修正の上、引用。]]
[[ファイル:Takeyama Fig 1.png|サムネイル|右|400px|'''図1. 抗てんかん薬の主な作用機序'''<br>[[AMPA]]: [[α-アミノ-3-ヒドロキシ-5-メチル-4-イソキサゾールプロピオン酸]] ([[α-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazole propionic acid]]); [[GABA]]: [[γ-アミノブチル酸]] ([[γ-aminobutyric acid]]); [[NMDA]]: [[N-メチル-D-アスパラギン酸]] ([[N-methyl-D-aspartate]]), [[SV2A]]: [[シナプス小胞タンパク質2A]] ([[synaptic vesicle glycoprotein 2A]])。文献<ref name=ref2 />より修正の上、引用。]]
== 作用機序 ==
== 作用機序 ==
 抗てんかん薬は、[[イオンチャネル]]に対して影響を与え、神経細胞の過剰興奮を抑制することでその発作抑制効果を発揮していると考えられている。その作用点は大きく7つが現在挙げられている。'''図1.'''に、抗てんかん薬の主な作用機序を示す<ref name=ref2>'''吉村元、松本理器'''<br>てんかんの新規治療薬<br>Annual Review神経2018 中外医学社、2018</ref>。'''表1.'''に主要な薬剤とイオンチャネルの関係で、比較的よくわかっているものを、'''表2.'''に抗てんかん薬の作用点による効果の特徴をまとめた<ref name=ref3>'''兼本浩祐'''<br>てんかん学ハンドブック 第3版<br>医学書院, 2012</ref>。
 抗てんかん薬は、[[イオンチャネル]]に対して影響を与え、神経細胞の過剰興奮を抑制することでその発作抑制効果を発揮していると考えられている。その作用点は大きく7つが現在挙げられている。'''図1'''に、抗てんかん薬の主な作用機序を示す<ref name=ref2>'''吉村元、松本理器'''<br>てんかんの新規治療薬<br>Annual Review神経2018 中外医学社、2018</ref>。'''表1'''に主要な薬剤とイオンチャネルの関係で、比較的よくわかっているものを、'''表2'''に抗てんかん薬の作用点による効果の特徴をまとめた<ref name=ref3>'''兼本浩祐'''<br>てんかん学ハンドブック 第3版<br>医学書院, 2012</ref>。


 抗てんかん薬の効果は、'''表1.'''に整理したように、作用点との関連で、①[[電位依存性イオンチャネル]]、②[[リガンド依存性イオンチャネル|リガンド(配位子)依存性イオンチャネル]]、③[[GABA]]代謝阻害、④[[シナプス小胞タンパク質2A]]([[synaptic vesicle glycoprotein 2A]]、[[SV2A]])、の4つの大きなグループに分けて考えると理解しやすい。なお、リガンド依存性イオンチャネルとは、細胞膜に置かれた受容体の一種で、情報伝達物質が結合する(配位される)ことで機能するイオンチャネルのことである。
 抗てんかん薬の効果は、'''表1'''に整理したように、作用点との関連で、①[[電位依存性イオンチャネル]]、②[[リガンド依存性イオンチャネル|リガンド(配位子)依存性イオンチャネル]]、③[[GABA]]代謝阻害、④[[シナプス小胞タンパク質2A]]([[synaptic vesicle glycoprotein 2A]]、[[SV2A]])、の4つの大きなグループに分けて考えると理解しやすい。なお、リガンド依存性イオンチャネルとは、細胞膜に置かれた受容体の一種で、情報伝達物質が結合する(配位される)ことで機能するイオンチャネルのことである。


 [[選択的ナトリウムチャネル阻害薬|選択的ナトリウム(Na<sup>+</sup>)チャネル阻害薬]]、[[選択的高電位活性型カルシウムチャネル阻害薬|選択的高電位活性型(非T型)カルシウム(Ca<sup>2+</sup>)チャネル阻害薬]]、[[選択的GABA代謝阻害薬]]は、いずれも[[焦点性てんかん]]に選択的に有効であるが、一方で[[特発性全般てんかん]]群を悪化させる場合がある。対照的に、[[選択的低電位活性型カルシウムチャネル阻害薬|選択的低電位活性型(T型)カルシウムチャネル阻害薬]]は、[[欠神発作]]あるいは[[欠神脱力発作]]といった特発性の[[全般発作]]に選択的に有効性を示す。抗[[グルタミン酸受容体]]作用をもつ薬剤([[トピラマート]]、[[ラモトリギン]]、[[バルプロ酸ナトリウム]]、[[ペランパネル]])、シナプス小胞タンパク質2Aに作用するとされる[[レベチラセタ]]や、[[ナトリウムチャネル|Na<sup>+</sup>チャネル]]阻害作用と抗[[T型カルシウムチャネル|低電位活性型(T型)カルシウムチャネル]]阻害作用を有する[[ゾニサミド]]は、抗[[焦点起始発作]]([[部分発作]])と抗[[全般起始発作]]([[全般発作]])作用を併せもち、広域スペクトラムの抗てんかん薬と位置づけられる。
 [[選択的ナトリウムチャネル阻害薬|選択的ナトリウム(Na<sup>+</sup>)チャネル阻害薬]]、[[選択的高電位活性型カルシウムチャネル阻害薬|選択的高電位活性型(非T型)カルシウム(Ca<sup>2+</sup>)チャネル阻害薬]]、[[選択的GABA代謝阻害薬]]は、いずれも[[焦点性てんかん]]に選択的に有効であるが、一方で[[特発性全般てんかん]]群を悪化させる場合がある。対照的に、[[選択的低電位活性型カルシウムチャネル阻害薬|選択的低電位活性型(T型)カルシウムチャネル阻害薬]]は、[[欠神発作]]あるいは[[欠神脱力発作]]といった特発性の[[全般発作]]に選択的に有効性を示す。抗[[グルタミン酸受容体]]作用をもつ薬剤([[トピラマート]]、[[ラモトリギン]]、[[バルプロ酸ナトリウム]]、[[ペランパネル]])、シナプス小胞タンパク質2Aに作用するとされる[[レベチラセタ]]や、[[ナトリウムチャネル|Na<sup>+</sup>チャネル]]阻害作用と抗[[T型カルシウムチャネル|低電位活性型(T型)カルシウムチャネル]]阻害作用を有する[[ゾニサミド]]は、抗[[焦点起始発作]]([[部分発作]])と抗[[全般起始発作]]([[全般発作]])作用を併せもち、広域スペクトラムの抗てんかん薬と位置づけられる。
34行目: 34行目:
!rowspan="2"|  !!colspan="3"|電位依存性イオンチャネル !!colspan="2"|リガンド依存性イオンチャネル!!rowspan="2"|GABA代謝阻害!!rowspan="2"|シナプス小胞タンパク質2A
!rowspan="2"|  !!colspan="3"|電位依存性イオンチャネル !!colspan="2"|リガンド依存性イオンチャネル!!rowspan="2"|GABA代謝阻害!!rowspan="2"|シナプス小胞タンパク質2A
|-
|-
! Na<sup>+</sup>チャネル || 高電位活性型(非T型)Ca<sup>2+</sup> || 低電位活性型(T型)Ca<sup>2+</sup> || [[グルタミン酸受容体|グルタミン酸]] || [[GABAA受容体|GABA<sub>A</sub>]]
! Na<sup>+</sup>チャネル || 高電位活性型(非T型)Ca<sup>2+</sup>チャネル|| 低電位活性型(T型)Ca<sup>2+</sup>チャネル|| [[グルタミン酸受容体]] || [[GABAA受容体|GABA<sub>A</sub>受容体]]
|-
|-
! [[カルバマゼピン]]
! [[カルバマゼピン]]

案内メニュー