246
回編集
Masahitoyamagata (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
Masahitoyamagata (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
48行目: | 48行目: | ||
===中枢シナプス形成のオーガナイザー=== | ===中枢シナプス形成のオーガナイザー=== | ||
シナプス前部とシナプス後部をつなぐ細胞接着分子は多数ある([[シナプス接着因子]]の項参考)。それらを代表するものの1つは、シナプス後部の膜に存在するタンパク質であるニューロリギン(neuroligin)である。それに対応するシナプス前膜上の主要なリガンドはニューレキシン(neurexin)である。細胞表面のニューロリギンが、軸索上にシナプス小胞を集積させる能力は、ニューロリギンを強制発現する非神経細胞の上で、神経細胞を培養するin vitroアッセイ系を用いることによって初めて明らかになった<ref name=ref6><pubmed>10892652</pubmed></ref>(図2B)。しかし、''in vitro''アッセイ系で見られるニューロリギンなどのシナプス接着分子の作用には、非神経細胞上にデフォールトで発現しているカドヘリンのような別の接着分子の存在が前提になるようである<ref><pubmed>29760652</pubmed></ref>。また、RIM、RIM-BP、liprin、Munc13、ELKSを含むいくつかのタンパク質ファミリーが、シナプス前部の重要な足場分子として同定されており<ref name=ref8><pubmed>22794257</pubmed></ref>、シナプス前膜のLAR- | シナプス前部とシナプス後部をつなぐ細胞接着分子は多数ある([[シナプス接着因子]]の項参考)。それらを代表するものの1つは、シナプス後部の膜に存在するタンパク質であるニューロリギン(neuroligin)である。それに対応するシナプス前膜上の主要なリガンドはニューレキシン(neurexin)である。細胞表面のニューロリギンが、軸索上にシナプス小胞を集積させる能力は、ニューロリギンを強制発現する非神経細胞の上で、神経細胞を培養するin vitroアッセイ系を用いることによって初めて明らかになった<ref name=ref6><pubmed>10892652</pubmed></ref>(図2B)。しかし、''in vitro''アッセイ系で見られるニューロリギンなどのシナプス接着分子の作用には、非神経細胞上にデフォールトで発現しているカドヘリンのような別の接着分子の存在が前提になるようである<ref><pubmed>29760652</pubmed></ref>。また、RIM、RIM-BP、liprin、Munc13、ELKSを含むいくつかのタンパク質ファミリーが、シナプス前部の重要な足場分子として同定されており<ref name=ref8><pubmed>22794257</pubmed></ref>、シナプス前膜のLAR-RPTPs(受容体型膜貫通チロシンホスファターゼ)を通じてアクティブゾーンの形成に預かる<ref><pubmed>23916315</pubmed></ref>。 | ||
一方、シナプス後部の樹状突起内の一部の神経伝達物質受容体や足場分子は、ニューロリギンのリガンドであるニューレキシンを発現させた非神経細胞と接触する部位で凝集する<ref name=ref5><pubmed>15620359</pubmed></ref>(図2B)。このような神経伝達物質受容体とそのシグナル伝達タンパク質の一部は、アクチン細胞骨格との直接的および間接的な相互作用を介して固定されている。特に、興奮性シナプスで顕著な[[シナプス後肥厚]](postsynaptic density)においては、複数のPDZドメインを持った[[PSD95]]などの細胞内タンパク質が、PDZドメイン結合モチーフを持つニューロリギンなどの膜貫通型接着分子、神経伝達物質受容体、イオンチャネルと複数結合することで、シナプス後部の構成要素をつなぐ足場分子として機能し、ShankやHomerなどの他の足場分子とともに、シナプス構造の構築に関与すると考えられる<ref name=ref9><pubmed>22046028</pubmed></ref><ref><pubmed>28577431</pubmed></ref><ref><pubmed>28179641</pubmed></ref>。一方、抑制性シナプスのシナプス後部では、ゲフィリン(gephyrin)が重要な足場分子として機能する<ref><pubmed>24552784</pubmed></ref><ref><pubmed>28460365</pubmed></ref>。 | 一方、シナプス後部の樹状突起内の一部の神経伝達物質受容体や足場分子は、ニューロリギンのリガンドであるニューレキシンを発現させた非神経細胞と接触する部位で凝集する<ref name=ref5><pubmed>15620359</pubmed></ref>(図2B)。このような神経伝達物質受容体とそのシグナル伝達タンパク質の一部は、アクチン細胞骨格との直接的および間接的な相互作用を介して固定されている。特に、興奮性シナプスで顕著な[[シナプス後肥厚]](postsynaptic density)においては、複数のPDZドメインを持った[[PSD95]]などの細胞内タンパク質が、PDZドメイン結合モチーフを持つニューロリギンなどの膜貫通型接着分子、神経伝達物質受容体、イオンチャネルと複数結合することで、シナプス後部の構成要素をつなぐ足場分子として機能し、ShankやHomerなどの他の足場分子とともに、シナプス構造の構築に関与すると考えられる<ref name=ref9><pubmed>22046028</pubmed></ref><ref><pubmed>28577431</pubmed></ref><ref><pubmed>28179641</pubmed></ref>。一方、抑制性シナプスのシナプス後部では、ゲフィリン(gephyrin)が重要な足場分子として機能する<ref><pubmed>24552784</pubmed></ref><ref><pubmed>28460365</pubmed></ref>。 |